ホーム › フォーラム › 【DAW】Presonus Studio One › 情報交換
このトピックには4件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。5 ヶ月、 3 週間前に konnekt6 さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
konnekt6StudioOneで,複数トラック上でのMIDIイベントのマージは可能でしょうか?
MI7のインタビューで田辺恵二さんが「不便だなと感じるのは、複数トラックを上下でマージできないところ」と言い切っているので,不可能だとは思うのですが,四半世紀前のRoland MC-50mk2でさえ可能な機能でしたので,出来ないなんて「まさかそんなハズはない!」と思いたいのですが…。 -
@TomSap_1例えばキックとスネアでトラックを分けて作ってたけど、
やっぱり同一のトラックで扱いたいのでクリップ同士をマージしたいということでしたら、
新規InstTrに両方のクリップをコピペして(表と裏に重ねて)Gキーでどうでしょうか?
Gキーを押す前に表と裏の両クリップを選択状態にしておく必要があるのでご注意を。 -
konnekt6@TomSap_1さん,情報をいただきありがとうございました!
おっしゃるとおり,ドラムやパーカッション系です。
作成時に小節単位のパターンで作り並べていき,途中でオーディオ書き出し用にノートに分けているんですが,でもタムとかは一まとめにしておきたい,ってな感じでした。
早速,S1で試して,お話どおり「上下のトラックをマージ」ではなく「一つのトラック上に重ねて貼り付けて,Ctrl+Shift+A(トラック上の全てのイベントを選択)→ G(結合)」で一まとめのイベントが出来ることを確認しました。
ありがとうございました。
やはり,”マージ”という概念はS1には無かったのですね。 -
konnekt6MI7から10月30日の夜にメールが届きました。
>>>
以下メール
>>>
エムアイセブンジャパンお問い合わせ窓口です。
PreSonus製品をご使用頂きありがとうございます。お問い合わせ頂きましたStudio One 3の件についてですが、
インストゥルメントトラックのイベント(演奏情報)は基本的に
トラック間での移動・コピーや結合(マージ)が可能です。操作方法・機能に関してはリファレンスマニュアルの解説を
ご参照頂くか、実際の動作でご確認頂ければと存じます。
申し訳ございませんが、各機能の解説やお客様への個別の
レクチャー等はご提供させて頂いておりませんのでご了承
願います。以上になります。よろしくお願い致します。
>>>
以上,メール
>>>
これじゃダメじゃん。
まあ,途方に暮れるような異常な問い合わせもあるのでしょうが,普通に操作の内容を尋ねるのも否定されたら,何の質問を受ける窓口なのか…。
こういうフォーラムしか頼られなくなってるのが痛い。 -
投稿者投稿