常に進化し続ける一生モノのシンセサイザー、Spectrasonics「Omnisphere 2」が35%OFFとなっています。
Omnisphere 2は値上げが決定しており、旧税込想定売価61,600円 → 新税込想定売価64,000円となります。
旧価格から35%OFFとなっているので、この機会に是非。
Omnisphere 2
あらゆるジャンルの音楽制作に対応する、14,000を超える桁外れのサウンドを収録した使いこなすのに”一生かかる”というモンスター音源。
RolandやMoogなどの名機のサウンドから燃えるピアノや珍しい楽器など唯一無二の巨大ライブラリを擁する、プリセットを使用した即戦力音源としてはもちろん、深い音作りにも対応する強力なシンセサイズ能力は、業界でも圧倒的存在感を誇っています。
2.5にアップデートされた際に、50種類以上の新アナログオシレーターのウェーブテーブルが追加。 数百の音色が増加され、パッチは9,000以上、総音色数は14,000を超えています。
ヴァーチャルアナログの波形もさることながら、レジェンドシンセサイザーの波形も多数収録。再現できないシンセは無いでしょう。
- オーディオインポート機能の搭載:ユーザーが所有するオーディオ・ファイルを、Omnisphereのサウンドソースとして使用可能
- 400種以上のDSPオシレーター波形を追加:前作の100倍以上!
- ウェーブテーブル・シンセシス:各波形はウェーブテーブルとしてモーフィングさせることが可能
- 新しいパワフルなグラニュラー・シンセシス・アルゴリズムを搭載
- よりディープなFM/リングモジュレーションにより、アグレッシブなサウンドメイクが可能
- 新しいフィルターを8種追加:Power Filter、Vowel Filter、Resonantor Filter
- アナログシンセ特有の「揺れ」を再現するユニゾン・モードを搭載
- モジュレーション機能の強化:より多くのソースで、より多くのターゲットをモジュレート可能に
- ポリフォニックLFO、モジュレーションエンベロープ機能の追加
- サウンドソースをリバース可能に
10,000を超えるサウンド

- Spectrasonicsのサウンド・デザイン・チームによる、3,000以上のパッチと大量のサウンドソースの追加
- カッティング・エッジなEDMライブラリを追加
- ディエゴ・ストッコが製作したカスタム・ビルド・インストゥルメントを収録
- グラニュラー・シンセシス用にフレーズ・ベースのサウンドソース・カテゴリを追加
- 数百種類にもおよぶサーキット・ベンド(ゲーム機やオモチャの楽器など)のサウンドを追加
- Spectrasonicsならではのサイコ・アコースティック・サンプルを大量に追加
- 鍾乳洞で収録された他にはないメロディックなサウンドソースを新たに追加
壮大なストリングス(アンサンブル)や、リアルなアコギ、世界中の珍しい民族楽器、荘厳なクワイア、映画音楽に使えそうな派手なFXなども揃ってます。
総合音源的な万能な音色というよりは、ひとクセある、個性的な音色が多い印象です。どの音色もイマジネーションをかきてててくれます。
参考記事:Spectrasonics Omnisphere 2レビューまとめ

ジョーダン・ルーデスのデモはかなり強烈です。
ハードウェアインテグレーションにより、様々なシンセサイザーともシンクロする機能も2.5にバージョンアップした際に搭載。
参考記事:これだけは外せない!個人的最強プラグインランキング2020【TOP10】
普通の音源で満足できない方にオススメしたい音源です。 操作性は極めて直感的なので、初心者の方にも敷居はそれほど高くありません。
通常61,600円のところ、39,500円となっています。