Arturiaが「V Collection 6」発表です。
気になる新機種ですが、YAMAHA DX7を再現した「DX7 V」をはじめとした4機種が同時リリースされ、全てを含んだ形になっています。
DX7 V
まさかのDX7がArturiaからリリースです。公式ページによるとYM3812(OPL)の波形が含まれているとか。で、ここはハッキリしておきたいのですが、サンプリングではありません。もう一度書いておきます、サンプリングではありません。

DX7の使用はそのまま再現されており、6オペレーター32アルゴリズムです。しっかりSysEXデータも読めます。それぞれのオシレーターにフィルターやフィードバックが搭載されたりと、ソフトウェアの強みを活かし、オリジナル+αな仕上がりとなっています。

しかも開発には、あの生方ノリタカ氏も携わっていらっしゃるとのことで、胸が高鳴りますね。
ARTURIAの新しいV Collectionのうち、DX7 VとClavinet Vに開発から関わりました。Clavinetはモデリングも担当。DXは実機を使っている時、ここは改良した方がいいなと思っていた事を盛り込みました。ディチューンを深くし、各オペレーターにフィードバック実装。https://t.co/xcDFpSmZQz
? Nori Ubukata (@ubieman) 2017年12月5日
購入はこちらから⇒ArturiaDX7 V
Buchla Easel V
こちらはソフトシンセ化されていないと思われる、Buchla Music Easel。

珍しいです。コアなシンセファンは嬉しいのではないでしょうか。1973年にリリースされ、数年前に復刻されたものをエミュレートしたプラグインです。

動画を見る限り、かなり再現度凄いです。
購入はこちらから⇒ArturiaBuchla Easel V
CMI V
でました、こちらはフェアライトCMIですね。80年代を席巻したオケヒと言えばコレです。知ってる音がたくさん入ってます。


購入はこちらから⇒ArturiaCMI V
Clavinet V
こちらはクラビネット音源のようです。こちらにも生方氏が関わっています。

購入はこちらから⇒ArturiaClavinet V
更に、Piano Vにも新モジュールが追加されています。

そして、Analog Labも3へ進化。

Solina V、Vox Continental V、Wurli VのGUIが刷新。

かなり大幅なパワーアップとなっています。価格は通常?499ですが、1月10日までイントロ価格で?399となっています。
V Collectionユーザーはそれぞれアップグレード価格が設定されているようなので、ログインしてチェックしてみてください。
2018年3月末までの特別セール中です。
購入はこちらからどうぞ⇒ArturiaV Collection 6
6,000音色のサウンドコレクションAnalog Lab 3もあります⇒ArturiaAnalog Lab 3