デジタル機器を使った音楽制作のバイブル「とーくばっく~デジタル・スタジオの話~」の第3版がリリース!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

デジタル機器を使った音楽制作のバイブル「とーくばっく~デジタル・スタジオの話~」の第3版がリリースされました。

DTM界隈では知られた存在の、David Shimamoto氏(@gyokimae)が書かれた音楽書であります。第3版の件もtwitterで話題に出ているのでご存知の方も多いかもしれませんね。

第2版から更に40ページ追加

上から、第1版、第2版、第3版です。ブ厚いのが一目瞭然です。手に持った感触もズッシリきます。

第2版からの変更点は次のとおり。

  • 前回の118pより、さらに40p追加
  • これまで重点的に解説したマスターのラウドネスに加え、録音時のレベル、ライブ用カラオケ制作時のベストプラクティス、ピークレベルの管理方法など、レベルに関する各種トピックや最新の考え方を網羅
  • 市販曲ラウドネス一覧に、第2版以降にリリースされたシングルCD 40枚程度追加
  • その他、解説されるメータ類を補強、M/S処理に関する章の応用編ともいえるステレオ論の追加、などなど

個人的には「ピーク・レベルの適正値に関する略史」、「ヘッドルームとコーデックの落とし方」を大変興味深く読ませて頂きました。

普段漠然とモヤっとしている部分を、検証をふまえてエビデンスをしっかり示して頂けるので、判断基準を固めることができるのが専門書の良いところですね。

加えて別冊の「YouTube用音声トラック制作ガイド」がすごく良いです。YouTubeの音声データ最適化ってググっても様々な情報があるものの、決定的なものがないんですよね。YouTubeを利用している方は必携でしょう。

その他、配信サービス別の「ゲイン・リダクション早見表」下敷きも発売中。合わせてチェックしてみてください。痒い所に手が届くモノばかりです。

「とーくばっく」の価格は2,400円(税抜)となっています。 「YouTube用音声トラック制作ガイド」 は200円(税抜)、 「ゲイン・リダクション早見表下敷き」は300円(税抜) です。

購入はこちら

関連記事:音楽家必携の書「とーくばっく」著者、David Shimamoto氏インタビュー

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。