Amazonプライムデー記念で音楽教則本(Kindle版)が最大70%OFFとなっています。音楽教則本だけでなく全体で30,000冊以上が対象です。
コード理論大全

基礎から応用まで網羅した、全ジャンルの音楽家必携の標準コード理論書が登場しました。音程や転回、コードシンボルの書き方といった基本事項から、現代の和声に欠かせないマルチトニックシステムやハイブリッドコードまで、コード理論のすべてを掲載。単に用例を紹介するだけではなく、すべての項目について、“なぜその理論が導き出されるのか”が解説されています。指導用テキストとしての使用だけでなく、独学の使用でも理解を深められるよう練習問題も充実。本書を書棚に常備しておけば、ある時は頭でイメージしている音を実現するための手助けとなり、ある時は新たな音楽的想像力をかきたてる良き伴侶となるでしょう。
購入はこちら
FMシンセのあたらしいトリセツ

参考記事:【PR】FM音源を使いこなす新世代のマニュアル、リットーミュージックより「FMシンセのあたらしいトリセツ」発売中
購入はこちら
DAWではじめる自宅マスタリング

記事あります:初心者でもミックス/マスタリングのやり方が理解できる「DAWではじめる自宅マスタリング」レビュー
どこに向かったら良いのかすらわからない初心者、壁にぶつかっている、やり方が間違っている中級者の助けになる、そして何よりわかりやすい、そんな一冊です。
購入はこちら
DAWで曲を作る時にプロが実際に行っていること

こちらもオススメ。このプラグインの件はこの書籍に書いてあってものです。
【フリー】バカみたいなスネアの音になるコンプAudioDamage RoughRider
購入はこちら
プロが教えるアニソンの作り方

こちも記事あります:「耳コピ」を極めれば「作曲」も自由自在になるのではないか【プロが教えるアニソンの作り方】を読んだ
購入はこちら
Kindle Unlimitedに登録で多数読み放題対象になるのでこちらもおすすめ。
関連記事:【DTM考察】DTMerはKindleで教則本読むしかなくなってきた【Kindle unlimited】
音楽教則本は大きめのタブレットで読むのがオススメです。Prime Dayセールで安くなると思われるので狙ってみると良いかもしれません。
7月16日までとなっています。
7月15日0:00開始のプライムデーへの参加はAmazon Prime会員のみとなっています。年に一度、過去最大セールということですのでまだの方はこの機会に是非。
その他セール本多数あります。購入はこちら