ビンテージカセットテープとデッキのサウンドをエミュレートする、Wavesfactory「Cassette」リリースです。
Cassette
サチュレーションやノイズを加えて温かみをましたり、独特の味付けが可能です。
4種類のテープタイプをモデリング

- I:標準で最も互換性のあるテープ形式。酸化鉄コーティング(Fe2O3)が特徴。1960年代に初めて登場したモデル。
- II: 1970年代の夜明けに、二酸化クロム(CrO2)配合が導入され、高周波応答が明らかに増大したモデル。
- III: 70年代半ばから80年代前半までの短い期間を過ごしたフェロクロム(FeCr)は、黄金時代には至りませんでした。
- IV: 70年代の終わりに金属製の製品が登場しました。よりしっかりした低音と、より大きな高周波数が特徴。
通常7,100円のところ、イントロプライスで3,400円となっています。