5種類のエフェクトバンドル、Wavesfactory「Effects Bundle」が40%OFFとなっています。
Wavesfactoryではフォーカスセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。
Effects Bundle
Quantum
Quantumは、オーディオ信号をアタック部分とサステイン部分に分離するオーディオプラグインです。 16種類の高品質なエフェクトが内蔵されており、それぞれのパスに独立して適用することができます。Quantumは、トランジェント・シェーピングの可能性を再定義します。
Quantumは、最先端のトランジェントシェイパーを核としています。Wavesfactoryはこの技術を使ってトランジェントを自動的に検出しています。 そうすることでWavesfactoryは、デジタルでアーティファクトだらけのサウンドになる他の方法よりも、アーティファクトレスでより自然な結果を得ることができました。
Quantumは、トラックごとに設定しなければならないスレッショルドパラメーターの必要性を排除します。これにより、作業時間を短縮し、原音に近い結果を得ることができます。 メインのボリュームノブをアタックとサスティーンに使うだけでも、サウンドに大きな違いが生まれます。 しかし、Quantumには16種類の高品質なDSPエフェクトが搭載されており、アタックやサスティーンの部分に単独で加えることができるので、プラグインのサウンド能力を飛躍的に高めることができます。
- Chorus – 4つのLFOを備えたステレオコーラスは、ステレオフィールドに広がるボイスを変調します。
 - Compressor – 汎用性の高いオートゲイン付きVCAコンプレッサー。
 - Convolution – フィルター、プリディレイ、IRコレクションを搭載したインパルス・レスポンス・ローダー。
 - Delay – テンポシンクとフィードバックパスにフィルターを備えたステレオディレイ。
 - Enhancer – サチュレーションを必要な部分に適用する2バンドSpectre。
 - EQ – 5つのバンドと7つのフィルタータイプを持つパラメトリック・グラフィカルEQ。
 - Flanger – フィードバック、ステレオ・スプレッド、サイン/トライアングル波形を備えたステレオ・フランジャー。
 - Limiter:ルックアヘッド機能を備えたブリックウォール・リミッター。
 - Lo-Fi – サンプルレートリデューサーとビットクラッシャー、そしてミックスとアウトプットコントロール。
 - Phaser – Sine/Triangle LFO、スプレッド、2~12ノッチを備えたステレオフェーザー。
 - Pitch Shifter – 長さを変えずにピッチを変化させる高品質なエフェクト。
 - Reverb – ルームリバーブとプレートリバーブにインスパイアされ、両者の優れた機能を組み合わせたもの。
 - Saturation – 5種類のサチュレーションタイプとサチュレーションモデリング用のパラメータを備えたツールボックス。
 - Stereo Tools – 異なるチャンネルのボリュームと位相をコントロールするユーティリティーエフェクト。
 - Tremolo – LFOで信号のレベルを変化させます。リングモジュレータでもよい。
 - Vibrato – LFO を使って信号のピッチを変化させます。周波数シフターにもなる。
 
Cassette
Cassetteは、しばしば悪評の高い録音メディアのユニークなキャラクターとサウンドを再現するオーディオプラグインです。これはテープマシンではなく、タイムマシンです。 全世代がカセットテープで自分たちの人生を形作った音楽を聴いてきました。 Wavesfactoryのチームは、家で、車で、ウォークマンで、それらの音楽を聴いて育ちました。カセットテープは完璧ではありませんが、実際には完璧とは程遠いものです。それが彼らの大好きなところなのです。 これは彼らの子供時代を形作った音へのWavesfactoryのオマージュです。 彼らはクセとランダムな揺らぎの間に音楽への情熱を見出しました。古いマイクに向かって歌いながらメーターが動くのを見ること。赤いピークとアナログの飽和。巻き戻して、もう一度聴く。 サチュレーションやノイズを加えて温かみをましたり、独特の味付けが可能です。
4種類のテープタイプをモデリング

- I:標準で最も互換性のあるテープ形式。酸化鉄コーティング(Fe2O3)が特徴。1960年代に初めて登場したモデル。
 - II: 1970年代の夜明けに、二酸化クロム(CrO2)配合が導入され、高周波応答が明らかに増大したモデル。
 - III: 70年代半ばから80年代前半までの短い期間を過ごしたフェロクロム(FeCr)は、黄金時代には至りませんでした。
 - IV: 70年代の終わりに金属製の製品が登場しました。よりしっかりした低音と、より大きな高周波数が特徴。
 
TradkSpacer
入力された信号を32バンドに分割して分析し、メイントラックの帯域を不自然さを感じさせないようにカットします。
サイドチェインに入力された信号に反応する32バンドEQを搭載しています。 サイドチェインのスペクトルを分析し、逆のEQカーブを別のトラックに適用。
まるで魔法のように、Trackspacerは他のトラックの周波数を正確にカットすることで、プライマリートラックのスペースを作り出します。
- Pan: エフェクトを適用したい場所を正確に選択できます。デフォルトのステレオモードでは、左チャンネル、右チャンネル、またはその間にあるものを選択することができます。
 - M/S:ミッド/サイドモードでは、ミッドチャンネル、サイド、またはその間の任意の場所にエフェクトを適用することができます。
 - Attack/Release: Trackspacerが入力された信号にどのように反応するかを設定し、通常のコンプレッサープラグインのように滑らかにしたり、パンチの効いたものにしたりします。
 - Sidechain: 入力されたサイドチェーンを聞くことで、ローカットとハイカットのフィルターを簡単に微調整できます。
 
Spectre
エンハンサーとグラフィカルパラメトリックEQを組み合わせた、最大5バンドのマルチバンドサウンドシェイピングツールです。10種類のサチュレーションを搭載しています。
- Tube
 - Warm Tube
 - Solid
 - Tape
 - Diode
 - Class B
 - Bit
 - Digital
 - Rectify
 - Half Rectify
 
大きくて暖かみのある低周波数、光沢のあるきらめく高音、そしてパワフルなミッドが特徴的な、色彩豊かなキャラクターのあるシグナルを生成します。 各トラック、ミックス、マスタリングにも活用できるプラグイン。
Echo Cat
オリジナルのサウンドはそのままに、ダッキング、M/S、テンポシンクなどの現代的な機能を搭載しています。Echo Catは、あなたがテープエコーに求めていたすべての機能を搭載。 1958年にCharlie Watkins*によって発明されたCopicat*ディレイは、瞬く間にヒットしました。60年代から70年代の数え切れないほどのアルバムに採用され、The ShadowsやPink Floydなどの偉大なバンドにも使用されました。
主にギター用に設計されたこのディレイは、今では世界中のスタジオで求められる機材となっています。 Echo Catは、本物のテープ・シミュレーションと3つのプレイバック・ヘッドを搭載し、オリジナル・ユニットのサウンドと動作を取り戻しました。
また、現代のディレイ・プラグインが持つべき機能を追加しました。M/Sプロセッシング、テンポシンクディレイタイム、フィードバックパスのフィルター、バリスピード、モジュレーション、ダッキングなどです。
購入はこちら
通常87,500円のところ、52,400円となっています。
Wavesfactoryではフォーカスセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

















