【無料】ストリーミングプラットフォーム/ソース音源を分析しリファレンスが簡単に行えるようにするデスクトップアプリ、iZotope「Audiolens」(通常$99)が、無償配布開始!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

ストリーミングプラットフォーム/ソース音源を分析しリファレンスが簡単に行えるようにするデスクトップアプリ、iZotope「Audiolens」(通常$99)が、無償配布開始です。

最もインテリジェントなリバーブ・プラグイン、iZotope「Neoverb」72%OFF!

2024.01.12

Audiolens

音を聴くレンズ

Audiolensは、ストリーミングプラットフォームやソースからの音源を分析し、音源のリファレンスが簡単に行えるようにするデスクトップアプリです。お好みの音源を再生すると、音質特性データを収集しながら比較や参照をするのに役立つ音のビジュアルデータを表示してくれます。

ストリーミングサイトからダイレクトに素早くリファレンス

音源ファイルのダウンロードやDAWの設定に時間を費やすことなく、ストリーミングプラットフォームから直接リファレンス。Neutron 4やOzone 10とシームレスに繋げてリファレンスとマッチしたら、AIアシスタントと協力しながら仕上げの調整をしてミックスやマスタリングを完成。

Ozone 10 とともに どんなマスターともマッチ

Audiolensで保存したリファレンスターゲットは自動的にOzone 10のターゲットライブラリに反映され、マスター音源とリファレンス音源を視覚的に比較することができます。AIを搭載したマスターアシスタント機能を使って、音色、ダイナミクス、音の広がりのプロファイルをリファレンスにマッチさせたら、アシスタントビューで仕上げの調節をするだけ。

関連セール:【ブラックフライデーセール】業界標準マスタリングソフトのフラッグシップモデル、iZotope「Ozone 10 Advanced」が最大50%OFF!

Neutron 4 とともに 賢く素早くミキシング

Audiolensで保存したリファレンスターゲットは自動的にNeutron 4のターゲットライブラリに反映され、Neutron 4のアシスタント機能によって分析されます。そこからリファレンス音源の特性を自分のミックスとマッチさせ、ベースをより明瞭にしたり、スネアを明るくしたり、ハイハットを抜けをよくしたりすることができます。さらにアシスタントビューからミックスを調節し、サウンドをより洗練することができます。

関連セール:【ブラックフライデーセール】先駆的でインテリジェント。全てが揃ったミキシングスイート、iZotope「Neutron 4」が、最大75%OFF!

ターゲットライブラリ お気に入りを保存

リファレンスのデータをAudiolensターゲットライブラリに保存すると、いつでもアクセス可能なパーソナルカタログを作成可能。名前を付けておけば、マッチさせたいリファレンス音源をすぐに見つけてトーナルバランスの比較をすることができます。ターゲットライブラリはOzone 10Neutron 4へ自動的に送られ使用することが可能です。

リファレンス音源について

プロデューサーやエンジニアは、音楽制作、ミキシング、マスタリングを手掛ける際にリファレンス音源を使うことがあります。リファレンシング(参照)とは、自分の楽曲のダイナミックレンジやサウンド個性を、似たジャンルやスタイルの楽曲と比較することです。リファレンス音源のダイナミックレンジやサウンド特性を使って、最終ミックスやマスターの仕上がりがどのようになるのか伝えることもできます。また、リファレンス音源は共作・合作をする際のコミュニケーションに役立つ音楽的なボキャブラリーを学ぶことにも使えます。

クロスグレード可能

今回無償配布されるAudioLensは有償プラグインとなるため、各種iZotope製品へのクロスグレードが可能になります。合わせてチェックしてみてください。

AudioLensのダウンロードはこちら

2022年におけるiZotopeのフラッグシップの音楽制作用バンドル、iZotope「Music Production Suite 5.1」が最大63%OFF!

2023.01.05

iZotopeの人気AIプラグインがひとつのパッケージになった、iZotope「Mix and Master Bundle Advanced」が最大70%OFF!

2023.01.05

次世代のポストプロダクションツール、iZotope「RX Post Production Suite 7」が最大81%OFF!

2023.01.05

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。