【1/8まで】高品質エフェクトプラグインを取り扱うPlugin Allianceが日本上陸セールを開催!怒涛の85製品が最大90%OFF!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

高品質エフェクトプラグインを取り扱うPlugin Allianceが日本上陸セールを開催です。

怒涛の85製品が最大90%OFFとなっており、過去最大規模のビッグセールとなっています。

Plugin Alliance日本上陸ブラックフライデー会場

Plugin Alliance 日本上陸ブラックフライデーセール

2022年9月に日本上陸を果たしたPlugin Alliance。

先日まで、バンドル製品2種類が販売されていたのは多くの方がご存知かと思いますし「はじめてのPlugin Allianceセット」はかなりお得だったので、ゲットされた方もいるでしょう。

そしてこの度、85種類ものシングルプラグインが登場。さらに、ブラックフライデーで最大90%OFFのビッグセールを開催です。

この記事では、日本上陸を果たした85種類の製品にうち「はじめてのPlugin Allianceセット」やBrainworx「Analog Legendsバンドル」、に含まれなかったオススメ製品をピックアップしたいと思います。

参考記事:【DTM初心者向け】Plugin Allianceのおすすめプラグインを5つ選んでみた

Shadow Hills Mastering Compressor

Shadow Hillsコンプレッサーは、音楽業界ではよく知られた定番製品で、完璧なコントロールと素晴らしいトーンで、手に負えないような混沌としたトランジェントでさえも簡単に手なずけることができます。Radiohead、Foo Fighters、Beck、Green Day、Coldplayなど、数え切れないほどのアーティストが、時代を超えたレコードのバス・コンプレッサーとして使用してきたことも不思議ではありません。

Brainworxは、この最も音楽的で汎用性の高いコンプレッサーのデジタルバージョンを作るために、伝説的なハードウェアのオリジナルに倣い、細部までを丁寧に作り上げました。

前例のないダイナミクスコントロールを実現するオプティカル&ディスクリート二段コンプレッション

Shadow Hills Mastering Compressorの主な利点の1つは、信号をデュアルステージのコンプレッションで処理できることです。オプティカル・セクションでは、伝統的なスレッショルドとゲインの設定があり、LA-2Aに見られるような2ステージのリリース・タイムが設定されています。ダイナミックレンジを簡単にシェイプし、全体のレベルを上げるために使用します。

次にVCA Discreteセクションでは、レシオ、アタック、リリースの設定をより厳密にコントロールすることができ、多種多様な素材に合わせてコンプレッション・レスポンスを微調整することが可能です。

サウンドのバリエーションを広げるスイッチャブル出力トランス

3つのユニークな出力トランスを使用することで、さらなるトーンキャラクターを簡単に構築することができます。 Steel、Nickel、Ironの3種類から選択することで、伝説的なコンソールによく見られる独特の風味を加えることができます。 Nickelは滑らかな低域と洗練されたトップエンドを提供し、より繊細なレコーディングに最適なサウンドを提供します。 Ironはより色気のあるサウンドですが、ハイエンドを維持し100Hz帯のローエンドを少しブーストします。このトランスは、非常に音楽的なサウンドを残します。 最後に、Steelトランスは非常に細かく速いレスポンスを持ち、40Hzレンジで微細なブーストを行い、ロックなローエンドの実現に貢献しています。

Brainworxプラグインだけの機能

Brainworxは、ハードウェアから直接得られる膨大な機能の締めくくりとして、Parallel Mixコントロール、Sidechain Filter、External Sidechainオプションを独自のツールバーに追加し、さらに一歩踏み込みました! Shadow Hills Mastering Compressorを試して、全く新しいレベルのダイナミクス・マネージメントを体験してください

通常41,818円のところ、5,400円となっています。

購入はこちら

SPL IRON

SPLがマスタリング・コンプレッサーIRONをリリースしたとき、それは瞬く間に象徴的な存在となりました。彼らの目標は、ラジオ時代のヴィンテージ・コンプレッサーにインスパイアされた、心地よいメロディー・サウンドと透明感のあるコンプレッションを提供出来るモデルを作ることでした。

それでいて現代のマスタリングスタジオのニーズに完璧に適応できるよう、汎用性のあるものにしたいと考えたのです。 その結果誕生した重量25ポンド、4RUの真空管コンプレッサーは、世界中のトップマスタリングスタジオですぐにヒット作となりました。

クラシック真空管にインスパイアされ、21世紀のイノベーション

IRONは、伝説的なヴィンテージ真空管コンプレッサーの音質を受け継ぎ、パラレルデュアル真空管回路、柔軟なアタックとリリース設定、ハイダイナミック120V動作電圧などの現代の革新的技術を加えて、新しいベンチマークを打ち立てました。 コンプレッションに1本の真空管を使用する従来のVari-Muデザインとは異なり、IRONはユニークな2重回路トポロジーを採用しています。

12AX7/ECC83と12AU7/ECC82という、それぞれ微妙に異なるコンプレッション・カーブとフィーリングを持つ2つの真空管の間で信号を分割し、特別に設計されたMu-Metal鉄製トランスを搭載しています。この2つのコンプレッション回路はパラレルに動作し、好みに応じて組み替えられるため、チューブ・コンプレッションに対するユニークで柔軟なアプローチが可能です。

ヴィンテージVari-Muコンプレッサーを遥かに凌ぐコントロール性能

IRONはサイドチェイン・フィルターを搭載し、AttackとReleaseのパラメーターはSlowからFastまで6段階に設定可能です。これらの時間は、選択されたRectifier回路によって変化します。6つの異なるRectifier設定は、それぞれ異なるダイオードの組み合わせを使用し、ゲルマニウム、シリコン、LED、そしてさらに多くのトーンのバリエーションを提供するために混合されます。

このように、IRONはマスタリングの分野だけでなく、サブウーファーの処理にも使用することができます。ボーカル、ベース、ギター、ストリングスなど、サブグループや個々の信号の処理にも使用できます。

TMTのパワーで真のアナログ・モデリング

SPL Ironは、Brainworxが特許を持つTMT(Tolerance Modeling Technology)技術をベースにしたプラグインです。TMTは、回路モデリングのコンポーネントに現実的なアナログ公差を持つ複数のプラグインチャンネルを提供することで、ボックス内で最もリアルなアナログサウンドを提供します。

さらにデジタル専用の機能として、monomaker、stereo width、MS Processingなどを搭載し、オリジナルよりもさらに強力なプラグインとして仕上がっています。

通常46,000円のところ、5,400円となっています。

購入はこちら

Lindell Audio 80 Series

Lindell Audioの80シリーズは、オリジナルのNeve 1073と1084プリアンプ/EQ、2254リミッター/コンプレッサー、1272ラインアンプ・モジュールをDAW用に厳密にエミュレートしたものです。

これらのモジュールは、過去30年間に数え切れないほどの名盤を生み出してきた、まさに魔法のようなNeveデスク、8028のハンドワイヤリングから生み出されたものです。クイーン、デヴィッド・ボウイ、ニルヴァーナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、スリップノットなどの名前を思い浮かべてみてください。

Lindell 80シリーズでは、この伝説的なサウンドが、あなたのレコードを可能な限りアナログに近づけるために、フルボディのアグレッシブなパワーを備えていることを確認できます。

もはやカルト的人気を誇るクラシックコンソール

1969年に発売された80シリーズ・アナログ・ミキシング・コンソールは、そのユニークさと希少性から、カルト的な人気を博しています。息を呑むような深み、原始的なハイエンド、豊かなデフィニションで知られるこれらのデスクを構成する個々のモジュールは、時の試練に耐え、無数のハイエンドクローンにインスピレーションを与えてきたのです。

Sound City Studios、Oscilloscope Labs、Electric Lady Studios、Sphere Studiosなどが、このコンソールが提供するサウンドと機能に信頼を寄せているのも不思議ではありません。Lindell 80 Series Channelは、このコンソールのサウンドをデジタル・ドメインで提供します。

Neveプロセッサーファミリー

Neve 1073は、それ自体で、最も人気のあるプリアンプ/EQの1つであり、驚くほど美しいハイエンドのブーストと、衝撃的で充実したローエンドのアンプリファイが可能です。

さらに、より柔軟で正確な1084 EQを忠実に再現し、多くのファンを持つこのプラグインは、すでに価格以上の価値を持つものとなっています。

80シリーズでは、スムーズでクリーミーなダイナミック・コントロールを実現する2245リミッター/コンプレッサー、豊かな倍音を生み出す1272ラインアンプ、そしてNeveらしさを余すところなく再現する特別なBussモードが追加され、さらに充実した内容になっています。

アップデートされたアイコン

Lindell Audioは、新しいコンソールを完成させるために、Brainworxから特許取得済みのトレランス・モデリング・テクノロジーをライセンスし、デジタル領域で本物のアナログ体験を提供することに成功しました。

オリジナルのハードウェアに見られる様々な部品の公差を再現するために、32の異なるチャンネルを使用して曲をミキシングすることができます。プラグインだけの機能として、リミッター/コンプレッサーのMixノブ、可変THDとVゲインなどがあります。

通常38,400円のところ、5,400円となっています。

購入はこちら

DS Audio Thorn

現代の電子音楽プロデューサーを念頭に置いて設計されたDS Audioの主な目標は、リスナーの目に飛び込んでくるようなパンチの効いた、キレのある、攻撃的なサウンドを作り出すための、最高級のソフトウェア・シンセサイザーを開発することでした。

エレクトロニック・ミュージシャンのための新しいタイプのシンセサイザー

Thornのサウンドエンジンは、最終的な音色を作り出すために個々のハーモニクスを完全にコントロールすることができる、斬新なスペクトルシンセシス方式で構築されています。3つのハーモニック・オシレーターにハーモニック・フィルターを追加することで、未来志向の幅広いサウンドを作成することができます。

参考記事:DS Audio Thornレビュー

未来的な楽しみを提供する柔軟なフィルター

ゼロディレイフィードバックパスを備えたアナログモデルのマルチモードフィルタを2基搭載しています。あらゆるパラメーターのモジュレーションに利用できます。
9種類の高品質なエフェクトは、あなたのサウンドに磨きをかけ、命を吹き込むのに役立ちます。さらに、パターンベースのグリッチシーケンサーを使えば、エレクトロニックミュージック制作に欠かせないグリッチエフェクトを作ることもできます。

無限の可能性と、驚くほど簡単な操作性

シンプルさ、柔軟性、有効性は、Thorn の主要な原則です。Thornが提供する入念に作られたサウンドライブラリー(600以上のプリセット!)を少し見て回るだけで、すぐにミックスに入れたくなるようなサウンドを試したり、フードの下に潜り込んで未来志向のトーンを作り上げたりすることができます。

通常30,700円のところ、4,800円となっています。

購入はこちら

ADPTR AUDIO Metric AB

Metric ABプラグインは、A/Bボタンをクリックするだけで、あなたのミックスを任意のリファレンスミックスと比較することができます。

この製品は明確で直感的なワークフローとユニークな分析ツールを提供できるように設計されています。マスターチャンネルに置くだけで、実際のミックスと、お気に入りのエンジニアやバンドによるミックス、あなたのミックスの別バージョンなどを切り替えて確認することができます。

最大16のリファレンストラックをMetric ABにドラッグ&ドロップすれば、瞬時のボリュームマッチング、キューとループ機能、様々なモニタリングモードなどを活用することができます。
リファレンスミックスの再生はDAWと同期させることができ、完璧なワークフローを構築することができます。

参考記事:ADPTR Metric ABレビュー

複数の分析モード(spectrum/ correlation/ stereo image)、業界標準のLUFSラウドネス/ダイナミクス・メーターなど、より高度な機能でテクニカルな作業を行うことも可能です。
マスター・バスにMetric ABがあれば、ミックスとリファレンス・オーディオに関する必要なデータをすべて同時に得ることができます。

Metric ABは、WAV、MP3、AIFF、FLACなど各種フォーマットを再生することができます。
プロフェッショナルなLUFSメーターを備えているので、bx_masterdeskや他のマスタリングソリューションとの相性も抜群です!

通常30,500円のところ、5,400円となっています。

購入はこちら

Plugin Allianceでは日本上陸ブラックフライデーセールを開催中です。85製品がセールの対象となっています。是非チェックを。

Plugin Alliance日本上陸ブラックフライデー会場

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。