時代を超越したエレガンスと現代的なひねりを融合させたシンフォニック・ストリングス音源、MeldaProduction「PowerStrings」が87%OFF!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

時代を超越したエレガンスと現代的なひねりを融合させたシンフォニック・ストリングス音源、MeldaProduction「PowerStrings」が87%OFFとなっています。

MeldaProductionでは、16周年記念で最大90%OFFとなるセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

MeldaProduction16周年記念セール

MSoundFactory

PowerStringsは、シンフォニック・ストリングスのためのMSoundFactoryインストゥルメントです。

シンフォニック・ストリングスの時代を超越したエレガンスと現代的なひねりを融合させ、リッチで躍動感のあるストリングスサウンドを提供します。合理的なインターフェイスと直感的なコントロールにより、クリエイティブなフローを減速させることなく、あなたの作曲に豊かなストリングス・アレンジを簡単に加えることができます。

アンビエント・トラック、ポップ・ロック・ソング、壮大な映画予告編のオーケストレーション、エモーショナルなサウンドトラックの制作、壮大なシンフォニーの作曲など、PowerStringsは、あなたの音楽に比類ない深みと壮大さを吹き込む準備が整っています。

PowerStringsは、ヒップホップやモダン・ポップスの制作に適したシンフォニック・ストリングスのMSoundFactoryインストゥルメントです。シンフォニック・ストリングスの時代を超越したエレガンスと現代的なひねりを組み合わせ、リッチで躍動感のあるストリングスサウンドを提供します。合理的なインターフェイスと直感的なコントロールで、クリエイティブなフローを減速させることなく、あなたの作曲に豊かなストリングス・アレンジを簡単に加えることができます。どんなジャンルの音楽でも、PowerStringsはあなたの音楽に比類ない深みと壮大さを吹き込む準備ができています。600MB強のサンプルライブラリを持つPowerStringsは、CPUとRAMの効率に優れた、非常に軽量なインストゥルメントです。オーケストラを雇わずに、PowerStringsを使いましょう。

アーティキュレーション

PowerStringsは、スムーズなレガートから歯切れの良いスタッカートまで、多彩なアーティキュレーションを用意しており、どんな音楽的アイデアにも完璧な表現が可能です。ライブ演奏中に、キーボードの低音キーで素早く切り替えることができます。複数のアーティキュレーションを同時に有効にすることもできます。PowerStringsは、アーティキュレーションごとにピッチとボリュームを独立させることができるので、非常に簡単にレイヤーを重ねることができます。さらに、すべてのアーティキュレーションは、詳細なエンベロープ設定にアクセスできます。

クリエイティブに

弦楽器は弦楽器らしく鳴らす必要はありません。Creativeタブ “を使えば、新しいサウンドの世界が広がります。コンボリューションを使って、弦楽器をシンセのように鳴らすことができます。周波数モジュレーションも使えるし、ハーモニクスをコントロールしたり、ディフュージョンをかけることもできる。実に多彩で、ナチュラルと人工的なサウンドが見事にブレンドされます。

FXセクション

エフェクト・プラグインに煩わされる必要はない。サウンドを最終的に仕上げるために、PowerStringsは5種類のルームとホールを提供する独自のリバーブと、高度なディレイを搭載しています。PowerStringsのエフェクト・セクションには、5バンドEQ、モーションFX、ディストーション、コーラス、モジュレーション、LoFiも含まれています。これは、あなたがどんなに我慢しようとしても、あなたの創造性を高めてくれるはずだ。

すでにMSoundFactoryまたはMSoundFactoryLEをお持ちの方は、PowerStringsを無料でダウンロードできます。MSoundFactoryのインストーラーページを開いて選択するだけです。

また、MSoundFactoryの無料版であるMSoundFactory Playerを使って別途購入することもできます。最新版であることを確認してください。

通常13,000円のところ、1,500円となっています。

購入はこちら

MeldaProductionでは、16周年記念で最大90%OFFとなるセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

MeldaProduction16周年記念セール

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。