自己学習スマートエンジンを搭載した人工知能プラグイン5種類をバンドルした、sonible「smart:bundle」が40%OFF!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

自己学習スマートエンジンを搭載した人工知能プラグイン5種類をバンドルした、sonible「smart:bundle」が40%OFFとなっています。

sonibleではサマーセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

SMART:GATE

『SMART:GATE』は、オーディオソースの種類を選択するだけでゲート処理を行える、AIによるコンテンツ認識機能を搭載したプラグイン・エフェクトです。

従来のゲート・プラグインのような煩雑な調整は必要なく、メニューから選択するだけ。ボーカル、エレキギター、ピアノ等のどんなサウンドをターゲットにしても、確実なゲーティングができます。

またターゲット・ソースのレベルが変化したり、競合する楽器がキープしたい信号よりも大きくなったりしても、ターゲットのサウンドをしっかりと検知するように作られています。

主な特徴

  • AIがコンテンツを認識し、検知したシグナルを重視したゲート処理
  • ターゲットソースを特定するための幅広い楽器とサウンド・プロファイル
  • Threshold、Atack/Release、Hold、Toleranceといった、ゲーティングの主要なパラメーターを網羅
  • パラメータ設定を助ける、ターゲットのシグナルを表示するビジュアライザー
  • 「Instant Replay」によって、パラメーター変更後はビジュアライザーに設定が即時反映
  • 「No Target」プロファイルを選択することで、AIを使用しない通常のゲート処理が可能
  • 選択されたターゲット信号を低減する、コンテンツ認識型のダッキング・モード
  • 3バンド・サプレッション・コントロールにより、周波数スペクトル全体でゲーティングを調整
  • mono/midまたはside信号でのサイドチェイン・シグナルの入力に対応

SMART:LIMIT

『SMART:LIMIT』は、リミッティングを安定して行えるインテリジェントなリミッターです。トラックのラウドネスとダイナミクスに関するすべての関連情報にリアルタイムにアクセスし、信号の特性とリミッターがサウンドに与えるさまざまな影響を分析します。

新たに設計されたプロセッシングとジャンルベースのプロファイルにより、サウンドのディテールを維持しながらも、息の長いミックスを実現するためのリミッター設定を提案します。

ラウドネス・モニタリング・セクションでは、様々なストリーミング・サービスやラウドネス規格のセーフゾーン要件に基づいて、ラウドネスとダイナミクスのサウンド・スイートスポットを見つけるための視覚的ガイドを表示します。

クオリティ・チェック・オプションは、問題のあるパラメーターにフラグを表示させることで、リリース前に調整を行うためのヒントを提供します。

smart:limitの革新的なInstant Impact Predictionで、ラウドネス・モニタリングを次のレベルに引き上げましょう。入力信号を繰り返し再生しなくても、プラグインで行ったすべての変更がリアルタイムですべてのラウドネスとダイナミクスの値に反映されます。

  • サウンドを分析し、数秒でリミッターを自動設定
  • プロダクションに有用な、広範囲な情報を含むラウドネスモニター
  • 各ストリーミングサービス/ラウドネス規格/ジャンル/リファレンス・トラックをターゲットとして設定し、ラウドネスとダイナミクスを視覚的にわかりやすく表示
  • サウンドを微調整するための4つのシェイピングツール
  • スムーズなワークフローを実現する、インパクトの予測(Instant Impact Prediction)機能を搭載
  • 数値の調整をスムーズに行うクオリティ・チェック
  • ディストーション(歪み)表示と、インテリジェントなオートリリース機能

smart:reverb

入力素材の個々の特性に合わせて処理を調整することで、カスタマイズされたリバーブを実現し、ナビゲート可能な範囲のスタイルをゼロから作成します。

  • 数秒でカスタムメイドのリバーブを実現
  • 多彩なスタイルのリバーブ・マトリックス
  • リバーブの解剖学をインタラクティブに表現

ワンクリックでソース素材を素早く分析し、ゼロからすべてのリバーブを作成します。

参考記事:sonible smart:reverbレビュー

入力信号のスペクトルと時間的特性に合わせてリバーブをカスタムフィットさせることで、乱れた共振や濁ったリバーブ・テールなどの典型的な問題を最初から回避することができます。

smart:reverbの内部は、音響心理学の原理と豊富なミキシング経験に基づいて設計されたA.I.ベースのコンテンツ認識システムであるsonible smart:engineによって支えられています。

smart:compやsmart:EQ 2と同様に、このインテリジェントなプラグインには様々なオーディオソース用のプロファイルが用意されており、入力信号に対してsmart:engineの処理を促進します。

  • わずか数秒でカスタム仕立てのリバーブ
  • 多彩なスタイルのリバーブマトリックス
  • リバーブの解剖学をインタラクティブに表示
  • 時間と周波数に依存した調整オプションでディケイを最大限にコントロール
  • 時間に依存した広がりと密度のコントロールで正しいサウンドをデザイン
  • サウンドをレイヤリングするための「Infinite」や「Freeze」などのクリエイティブな機能
  • リバーブの幅、色、明瞭度を調整するシグナル適応型コントロール
  • シグナルを素早くシェイプするプレフィルターEQ

SMART:EQ 4

AI(人工知能)によるトラックの自動イコライジング

sonible社のAIアシスト・ツールの代表とも言える「smart:EQ」がバージョン4になりました。AIがあなたの音楽を「聴き」、数秒でトラックを自動でイコライジングします。グループビューを使って各トラックをレイヤー順で並び替えれば、ミックス・バランスの調整も簡単に行うことができます。本バージョンではイコライザーの汎用性を高めるとともに、新しいコントロール機能を追加しました。

smart:EQ 4の新機能
  • 搭載された「smart:filter」テクノロジーで、単一トラック/バス/ミックス全体のスペクトル・バランスと、本製品がインサートされた複数のトラック間でインテリジェントなクロスチャンネル処理が可能
  • ドラッグ&ドロップによるスペクトル・ミキシング。最大10トラックまでの「被り」を解消するアンマスキング・レイヤーを作成するグループビューを搭載
  • 同じグループ内のトラックのイコライジング設定を、1つのインスタンス内で調整可能
  • ジャンル別に楽器/スピーチ/ミックス・バスなどの幅広いプロファイルを用意
  • リファレンス・トラックからカスタム・プロファイルを作成してイコライジング
  • スレッショルド/レシオ/アタック/リリース・コントロールによる、フィルターのダイナミック・コントロール
  • smart:filterの処理モードを選択可能(トラック/グループ/トラック&グループ)
  • オート・ゲイン、M/S処理、スマート・ステートなどの機能
  • smart:filterの演算時間の短縮

smart:EQはマルチトラック・アンマスキング処理をレイヤーでコントロールでき、バージョン4では同じグループ内のインスタンスを他のインスタンスからコントロールできるようになりました。ジャンル・ベースのミックス・プロファイルを選択するか、リファレンス・トラックをインポートすることで、ターゲット・トラックとして使用することができます。

各EQインスタンス内のコアとなるsmart:filterは、より穏やかなフィルタリングを行うSmoothingパラメーターが追加されました。EQバンドはコンプレッサー・スタイルのコントロールでダイナミックEQとして機能するようになり、レベル調整を補正するオートゲイン機能も追加されました。

SMART:COMP 2

『SMART:COMP 2』は、AI(人工知能)による高精度な分析により、サウンド・ソースへ透明感のあるコンプレッション・サウンドを提供するコンプレッサー・プラグインです。

前バージョンからさらに進化した分析機能によって、あなたのサウンドを特別なものに変える創造的なツールを提供します。

参考記事:sonible smart:comp 2レビュー

コンプレッションはさらに次のステージへ

本製品のAIによる自動のパラメータ設定、スペクトル・コンプレッション、外部サイドチェインとの併用によるダッキング機能は、単一の楽器、楽器バス、ミックス全体を問わず、入力信号に忠実なクリーンでバランスの良い圧縮結果を得るという、ひとつのゴールを目指しています。サウンドの特性を分析し、その特性を損なうことなく、重要なディテールを保持するインテリジェントかつ透明感のあるコンプレッションを行います。

また本製品に搭載されている、ディープラーニング技術と膨大なデータ、音響心理学的原理、そして豊富なミキシングの実地経験に基づいた、コンテンツ認識型のシステム「smart:engine」によって、迅速なコンプレッションを行います。まずはサウンド・ソースに合わせたプロファイルを選択し、本製品にトラックを学習させましょう。わずか数秒で、極めて正確なコンプレッション結果を提供します。

フルでコントロール可能なダイナミクス・シェイピング

本製品ほど、ダイナミクスをシェイピングして個性的なサウンドを実現するのが簡単な製品はないでしょう。どんなトラックでも独自のバイブスを与える、魅力的な機能が満載です。

「Style」ダイヤルでコンプレッサーのキャラクターを形成し、「Color」ダイヤルでは質感を“ダーク”または“ブライト”な雰囲気に調整可能。テンプレートを使ったフリー・フォーム・トランスファー機能では、洗練されたレベル・マッピングを実現できます。

またアタックとリリースの挙動を制限なく微調整できる他、Mid/Side処理でアンビエンスとセンターに異なるコンプレッションを適用することも可能です。

重要な情報を一目で

本製品の操作は簡単で直感的です。重要なコンプレッション・パラメーターは全て中央に配置され、その操作は一般的なシングルバンド・コンプレッサーの操作と同じように馴染みやすくなっています。

入力レベルのライディング機能により、レベルの問題を気にすることなく、トラックのダイナミクスを形成することに集中できます。

また信号全体のパラメータ変更を即座に反映するインパクト・プレディクション、コンプレッション・マッピング、トラック全体のダイナミクスを確認できるRMSレベル・ヒストグラムなどのリアルタイムモニタリングの要素を備えています。

  • ワンクリックでコンプレッション・パラメータを自動設定
  • 音色とダイナミック・バランスを維持可能な、2,000バンドにも亘るスペクトル処理
  • サイドチェイン信号のためのスペースを作る、周波数依存のダッキング機能
  • 複雑なコンプレッションにも対応する、自由形式の伝達関数とテンプレート
  • コンプレッション結果の質感を変更する「Color」と「Style」ダイヤル
  • 自動出力ゲイン調整、Mid/Side処理、入力レベルのライディング、サラウンドサウンド対応

購入はこちら

通常64,100円のところ、38,400円となっています。

購入はこちら(SIONICWIRE)

購入はこちら(PIB)

sonibleではサマーセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。