AIが解析するボイスチェンジャープラグイン、SoundID「VoiceAI 2.0」永続ライセンス版リリース!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

AIが解析するボイスチェンジャープラグイン、SoundID「VoiceAI」永続ライセンス版リリースです。

トークンの消費を気にすることなく、追加料金なしで何度でも変換や移調を試すことができるようになりました。

また、2.0にアップデートを果たし、新機能として移調機能の搭載、プリセットも6種類追加されました。

※永続ライセンス版でも不正アクセスからソフトウェアを保護するためにインターネット接続環境が必要です。

SoundID VoiceAI

SoundID VoiceAIは、ボイストラックをAIが解析するボイスチェンジャー・プラグインです。

リードボーカルをさまざまな歌声に変換することはもちろん、コーラス隊を生み出したり、声から多彩な楽器に変換することも可能です。

参考記事:新時代のボイスチェンジャープラグイン、Sonarworks SoundID VoiceAIレビュー

23種類のスタジオグレードの音声モデル

Sonarworksの音声カタログからボーカルトラックをリアルな歌声に変換。Sonarworksは質を重視しており、ライブラリの品質を保ちつつ、新たな音声モデルを継続的にリリースします。

さらに今後のアップデートではSonarworksとMedia Integrationの協力により日本語の音声モデル追加を予定しています。既存の音声モデル以上に自然な日本語ボーカルや音声変換を実現する予定です。

21種類のクリエイティブな楽器モデル

さまざまな音を、ドラム、ギター、バイオリンなどといったサウンドに変換します。個人やグループでの創造性を加速します。

プラグインとして動作

VoiceAIは、オーディオプラグインをサポートするすべてのDAWと互換性があります。DAWでの作業を中断することなく新たなトラックを創造し、ワークフローを維持できます。

安全なクラウドベースの処理、ロイヤリティフリー、従量課金制について

VoiceAI はコンピューター上で実行され、CPU負荷の高いAI処理はすべてクラウドで実行されます。

業界標準の暗号化によりあなたのオーディオに対するプライバシーが確保され、プラグインとサーバー間の安全なデータ転送が保証されます。

そしてVoiceAIプリセットはすべて著作権制限がありません。Sonarworksは、お客様の作成したコンテンツに対していかなる権利も主張しません。Sonarworksのクライアントとして、お客様は生成されたオーディオデータの完全な所有権を保持し、商用・非商用の両方の目的で自由に作品を使用することができます。

利用時間コストは従量課金制で、利用者は処理時間に応じてトークンを購入し支払う形式となっています。

Sonarworksは多くのクリエイターがサブスクリプションを避けたがっていることを知っているため、すべてのユーザーに対して公平性を提供できる従量課金制を採用しました。

変換量にして2時間利用可能なsmall (72,000トークン)3,800円という価格は、プラグインで遊んだり実験したりしても、少なくとも4、5曲の激しいボーカル曲制作には十分なはずです。

SoundID Voice AI 2.0の新機能

  • 6種類の新プリセット・・・スタジオグレードのVoice & Instrumentsは”計50種類”に到達
  • 移調機能・・・変換された音声のピッチを調整して、楽曲全体にマッチさせたり、向上させたりすることができます。ハーモニーに最適化したり、ボーカルの音域を広げたりすることも可能です。永続版ライセンスならトークンを消費することなく積極的にお使いいただけます。

購入はこちら

永続版

価格は17,500円となっています。

永続版購入はこちら

Small (72,000トークン) 約120分(2時間)のプロセスが可能

価格は3,799円となっています。

Smallの購入はこちら

Medium  (180,000トークン) 約300分(5時間)のプロセスが可能

通常7,500円のところ、6,980円となっています。

Mediumの購入はこちら

Large (360,000トークン) 約600分(10時間)のプロセスが可能

通常13,000円のところ、12,000円となっています。

Largeの購入はこちら

Trial版も用意

7日間の期間限定で15分(9,000トークン)までの利用が可能な、Trial版も用意されています。

詳細はこちらからチェックしてみてください。

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。