EQを使うのと同じくらい簡単にダイナミクスを調整できる次世代のエンベロープシェイパー、Newfangled Audio「Articulate」リリース!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

EQを使うのと同じくらい簡単にダイナミクスを調整できる次世代のエンベロープシェイパー、Newfangled Audio「Articulate」リリースです。

Articulate

 

 

トランジェントシェイパーを超える機能を備えたArticulateは、オーディオを4つのバンド(アタック、ディケイ、サステイン、リリース)に分割します。対応するフェーダーで希望のレベルを調整するだけで、トラックにスラック、パンチ、ボディ、エアを瞬時に加えることができます。

  • パーカッションのトランジェントを強化し、ミックスを切り裂くサウンドを実現
  • 注目を引く楽器のプレゼンスを強化
  • ノート decay を完璧にコントロール
  • 必要な場所にクリアさとパンチを正確に追加

高精度な検出

Articulateは、元のオーディオまたは外部サイドチェーン信号に基づいてエンベロープを成形できます。ミックスの衝突を解決したり、混雑したミックスでスペースを確保するために要素をダッキングできます。

シグナルをカスタマイズ

Articulateのエンベロープ応答を微調整:自然な透明感のある成形には「Smooth」方向にスライドし、正確で攻撃的なトランジェント制御には「Focused」方向にシフトします。

スタジオ品質のピーク保護

Elevate Mastering Limiterの開発チームが手掛けたArticulateには、不要なクリッピングを防止しつつダイナミクスを保持する内蔵ピークリミッターが搭載されています。

  • 50のプリセットとフル機能搭載のプリセットライブラリアン
  • 簡単な独立したエンベロープシェイピング
  • シンプルなサイドチェーン検出
  • 精密な分離制御
  • エンベロープステージごとのソロ&ミュート
  • 内蔵ピークリミッター
  • 3つのカラーパレットから選択可能なカスタマイズ可能なUI

通常10,800円のところ、4,500円となっています。

購入はこちら

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。