ポケットサイズのアナログ・シンセで、自分だけの楽器をつくろう! 導電性を学びながら遊べるシンセサイザー、MicroKits「Synth-a-Sette」リリース!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

ポケットサイズのアナログ・シンセで、自分だけの楽器をつくろう! 導電性を学びながら遊べるシンセサイザー、MicroKits「Synth-a-Sette」リリースです。

Synth-a-Sette

アナログ・シンセに触れてみたい?それとも、自分だけの楽器を発明したい?Synth-a-Sette(シンサセット)は、遊びながら音楽や電子の仕組みを学べる、新しいクリエイティブツールです。

身のまわりのモノが鍵盤になる!

付属のワニ口クリップでつなげるだけで、バナナやアルミホイル、えんぴつの線が楽器に早変わり!電気の通りやすさ(導電性)を使って、自分だけのキーボードを作ってみよう。

どこでもメロディを奏でよう

  • 13キーのモノフォニック(単音)タッチパッド
  • オクターブアップボタンで2オクターブに対応
  • ビブラートスイッチ搭載
  • スピーカー内蔵、ラインアウト付き
  • ワニ口クリップ10本付属
  • 単4電池(付属)を入れればすぐに演奏スタート!

すべてがカセットケースサイズに収まって、持ち運びもカンタン!

価格は9,900円となっています。※2025年7月18日発売

購入はこちら

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。