伝説のコンソールが本家から登場!コンポーネントレベルまで詳細にモデリングした、Solid State Logic「SSL 4K G」リリースです。
SSL 4K G
SL 4000 Eの伝統を継承し、1987年に登場したSL 4000 Gコンソールは、4000シリーズにおける頂点であり、4000 B、E、Gのトリロジーの最終章となりました。
Eシリーズは大胆で攻撃的なトーンで評価されていましたが、多くのスタジオプロフェッショナルはより滑らかで洗練されたサウンドを求めました。これに応えて、Solid State LogicはSL 4000 Gを発売しました。このコンソールは、再設計されたマイクプリアンプ、Pink Knob ‘292’ EQ、洗練されたダイナミクスセクションなど、画期的なイノベーションを採用し、Eシリーズの粗削りなサウンドから一転、より「磨き上げられた」サウンドを提供しました。
ロンドン・オリンピック・スタジオからLAのレコード・プラントまで、SSL 4000 Gコンソールは世界中のスタジオで新たな標準機として急速に採用されました。その比類ないサウンドキャラクターと驚異的な汎用性はジャンルを超え、ポップ、ロック、ヒップホップなど数多くのチャート上位曲を形作りました。スパイク・セント、ボブ・ロック、ドクター・ドレ、ミクストバイアリなど、著名なエンジニアやプロデューサーがSL 4000 Gで不朽の名作を制作しました。
Solid State LogicのSSL 4K Gプラグインは、SSL 4000 Gチャンネルストリップの決定版エミュレーションです。オリジナルデザイナーによって開発され、世代のサウンドを忠実に再現します。伝説のピンク『292』とブラック『242』EQのサウンドをコンポーネントレベルまで詳細にモデリングし、よりタイトで洗練されたダイナミクスセクションを備えた4K Gは、史上最高のレコードの背後にあるアイコニックなサウンドにアクセス可能です。
超滑らかで洗練されたEQキャラクターで知られる4K Gは、改良され拡張されたトーンシェイピング機能により、同クラスの製品と一線を画します。クラシックな4000 Gコンソールで初採用された、伝説の『292』EQから継承されたHMF ×3とLMF ÷3セレクタースイッチを搭載しています。これらのスイッチにより、HMFとLMFバンドを周波数スペクトルの外側端までシフトさせることができ、ユニークで表現豊かなEQカーブを作成可能です。
この柔軟性により、低域と高域の周波数帯域でワイドまたはナローなQ設定でベルカーブを成形できるほか、標準のLFとHFシェルフコントロールも利用可能です。『292』EQ自体は可変Q設計を採用しており、小さなブーストやカットでも自然に広いカーブが生成されます。この特性により、ボーカルなどのソースにおける優しいトーンシェイピングにエンジニアから好まれてきました。一方、『242』EQの定常Q設計は、ドラム処理などの精密なタスクに好まれてきました。
さらに、『292』のピンクラベルのHFとLFシェルフは、『242』よりも急峻な応答特性を持ち、コーナー周波数で特徴的な「アンダーシュート/オーバーシュート」挙動を示します。この微妙な共鳴はシェルフにエネルギーと形状を加え、多くのエンジニアが「音楽的」と表現する優しい色付けに貢献しています。
当然ながら、SSL 4K Gプラグインは、4000 Gのダイナミクスセクションを丹念にモデリングすることで完成されています。これにより、よりタイトなサウンドとトランジェントコントロールを実現しています。SL 4000 Gコンソールがリリースされるまでに、4000シリーズ時代を通じてチャンネルダイナミクスは数多くの回路改良を重ねてきました。4000 Bの攻撃的な圧縮から、4000 Eの愛される「ポップ」まで。4000 Gは圧縮特性に洗練されたタイトさを加え、ますます複雑で密度の高いミックスの作成に不可欠な要素となりました。その同じ精度が、現代の複雑なプロダクションにおいても4K Gダイナミクスを同様にインパクトのあるものにしています。
クラシックな4000 Eシリーズ・ジェンセン・トランスフォーマーモデルマイクプリアンプ(調整可能なサチュレーション付き)をオプションで搭載し、FX383 Gシリーズ・アウトボードユニット(SSL初のアウトボード・チャンネルストリップ)から採用された可変マイク入力インピーダンスコントロールも備えています。マイク入力サチュレーションと組み合わせて使用することで、可変インピーダンスコントロールは豊富なクリエイティブなトーンシェイピングオプションを提供し、例えばローファイなドラムクランチなどに最適です。
さらに一歩進んだ機能として、4K Gは出力フェーダーVCAモデリングを組み込み、チャンネルストリップ全体に豊かなハーモニックサチュレーションの層を加えます。「HQ」モードを有効にすると、インテリジェントオーバーサンプリングが作動し、4000 Gコンソールをこれまでで最も詳細かつ忠実に再現します。伝統に忠実な4K Gは、SSL UシリーズコントローラーとSSL 360°プラグインミキサーとの最高クラスの統合を実現し、4K E、4K B、Channel Strip 2と共にSSL Channel Stripコレクションに加わります。
- 4000 Gのオリジナルモデル。世代のサウンドを定義したコンソール。
- SSL 360°とプラグインミキサーを介したUC1/UF8/UC1との最高峰の統合。
- コンポーネントレベルまで詳細に再現された回路モデリング。
- 4000 Gシリーズ ピンク 292とブラック 242のEQキャラクターを選択可能。
- 4000 Gシリーズ ダイナミクス。
- 4000 Eシリーズ マイクアンプ Jensen JT-115K-E マイクプリ(調整可能なサチュレーション付き)。
- クラシックなFX383 G-Seriesアウトボードユニットから変則的なマイク入力インピーダンスコントロール。
- 出力フェーダーVCAモデリング。
- 『HQ』モードによるインテリジェントオーバーサンプリング。
- コンプレッサーミックスコントロール。
- 高度な設定 – コンプレッサーメイクアップゲイン設定とVCAモデリングのオン/オフ。
スケーラブルなGUI。 - Apple Siliconネイティブサポート(M4対応を含む)。
通常24,000円のところ、16,100円となっています。