コードやテンポ、曲の構造などを自動解析するdeCodaのエントリーモデル、zplane「deCoda LE」が55%OFF!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

コードやテンポ、曲の構造などを自動解析するdeCodaのエントリーモデル、zplane「deCoda LE」が55%OFFとなっています。

zplaneではサマーセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

deCoda LE

※動画はフルバージョンのものです。

deCoda LEの使用は、お気に入りの曲を追加し、deCoda LEが曲の分析と練習をサポートするだけのシンプルなプロセスです。

参考記事:曲の構造を自動解析するツール、zplane deCodaレビュー

音楽業界とレコーディング業界の専門家たちの知見と経験を基に開発されたdeCoda LEは、新しい曲を effortlessly( effortlessly)学ぶためのツールとして、一から設計されています。

deCodaはzplaneによって開発されています。zplaneのテクノロジーは、世界中で大ヒットを記録した多くの楽曲の制作にも採用されています。

  • 高度なアルゴリズムを活用して、曲のキーとテンポを自動的に検出
  • 自動曲構造検出機能で、イントロ、バース、コーラスなどを見分けられます
  • 柔軟なループ機能で、曲のセクションごとに分けて演奏を学ぶことができます
  • パートまたは全体を、自分に合った別のキーに転調できます
  • ピッチを変えずにテンポを変更し、速い部分の練習や学習に役立ちます
  • お気に入りのVST/AUプラグインを接続して、楽器を演奏しながら一緒に演奏できます

フルバージョンの購入はこちら➡︎decoda

購入はこちら

通常3,600円のところ、1,600円となっています。

購入はこちら

zplaneではサマーセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。