フラッグシップモデルMONTAGE Mから受け継がれたDNAを備えたシンセサイザー、YAMAHA「MODX M」発表!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

フラッグシップモデルMONTAGE Mから受け継がれたDNAを備えたシンセサイザー、YAMAHA「MODX M」発表です。

参考記事:Steinbergのオーディオインターフェイス「IXO シリーズ」「UR-C シリーズ」が生産完了し、YAMAHAから「UR-MK3 シリーズ」「URX-C シリーズ」新モデルとしてリリース!

MODX M

MODX Mシリーズは、フラッグシップモデル「MONTAGE Mシリーズ」の豊かな表現力と高い操作性を継承し、アクティブに活躍するキーボーディストのニーズに応えるコンパクト&ライトウェイトを実現したシンセサイザーです。

キーボーディストの活用シーンや演奏の志向にあわせ、鍵盤タイプ・鍵盤数の異なる3機種をラインナップ。それぞれに可搬性と堅牢性を重視した専用ソフトケースも用意することで、アクティブなキーボーディストの活躍を強力にサポートします。

AN-X ENGINE

Motion Controlシステムに統合された AN-X エンジンを使用すると、表現力豊かでユニークなアナログ サウンドを作成できます。

  • 3オシレーター(OSC)、1ノイズジェネレーター構成
  • 10タイプから選べるフィルター(Filter)を2系統搭載
  • OSC 3は、OSC 1とOSC 2を変調(FM方式、リングモジュレーション方式)可能
  • 各OSCの出力をFilter1/2に入力するかFilter1/2の後段に入力するかをそれぞれ設定可能
  • それぞれLFOを備えたAMPとFilter
  • 歪んだ振幅のピークを「折り返す」ユニークなWave folder
  • ビンテージシンセの挙動を再現するVoltage driftとAgeing

AWM2

進化したAWM2のリアリズムとディテールを体感してみてください。1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2は、かつてなくスムーズな音声表現を可能とします。特にピアノやストリングスのように誰もが名前を知っている音色を用いた表現において、MODX Mは超高精細なサウンドを生み出すことができる広大なキャンバスとなるでしょう。

268 NOTES TOTAL POLYPHONY

MODX Mは、搭載する3つの音源トータルで最大268音までの同時発音が可能に。

  • AWM2(プリセット、ユーザー、ライブラリ波形): 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)
  • FM-X: 128音
  • AN-X: 12音

独立したパートとシーンコントロール

パフォーマンスごとに8つのパートをコントロールするための、専用のパート選択ボタンとシーン選択ボタンが用意されています。特にライブパフォーマンスに効果的なこの直感的なコントロールは、全体的な操作性を向上させ、各パフォーマンスに奥行きを与えます。

高解像度コントロール

MODX Mのノブ、スーパーノブ、ピッチベンド、モジュレーションホイール、そしてサウンドエンジンが高解像度化されました。高解像度化により、MODX Mは従来モデルよりもスムーズなパフォーマンスを実現します。

MOTION CONTROL SYNTHESIS ENGINE

SYNTHやEFFECTのパラメーターをダイナミックにオートメーションし、テンポに同期させることもできるモーションシーケンサー、ひとつの動きで膨大なパラメーターを一括に動かすことができるスーパーノブ、A/D Inputや他のパートからの音声信号によってサウンドをモジュレートすることができるエンベロープフォロワー。これらのMotion Control機能は、AN-X/FM-X/AWM2音源との組み合わせ、相互作用により、様々な方法でサウンドを生み出す画期的な音源システムを構築しています。

EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN (ESP) for MODX M

MODX Mをソフトシンセとしてプラグイン化、DAW上で再現する事ができるExpanded Softsynth Plugin (ESP)。MODX Mの正規登録ユーザーであれば誰でもダウンロード、アクティベートして使用できます。ESPを使えば、どこにいてもMODX MのPerformanceをエディットしたりミックスすることが可能となります。

より早く、直感的なナビゲーション

アップグレードされたナビゲーションにより、素早く直感的なサウンド編集と操作が可能になります。カラータッチスクリーン、6つのディスプレイノブ、2系統のインサーションエフェクトを備えたステレオA/D入力などの機能が搭載されています。

USB MIDI 2.0 & マルチチャンネル AUDIO インターフェース

MODX MはUSB MIDI & AUDIO(10 OUT / 4 IN)インターフェース機能が、シンプルで機能的なスタジオセットアップを実現します。USBケーブル1本で効率的にMIDIレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのモニタリング、マルチトラック・レコーディングを行うことができ、より多くの時間をクリエイティブな作業に割く事ができます。

MIDI 2.0は、ノートベロシティ、スーパーノブ、ピッチベンド、モジュレーションに高解像度のデータを提供します。

CUBASE AI

Cubase AIは、アイデアの具体化から最終的な傑作に至るまで、録音、編集、ミキシングのための基本ツールを提供します。あらゆるジャンルに対応するパワフルでありながら使いやすいデジタルオーディオワークステーション(DAW)ソフトウェアです。

購入はこちら

※発売は2025年10月20日予定。

MODX M6

通常170,500円となっています。

購入はこちら

MODX M7

通常198,000円となっています。

購入はこちら

MODX M8

通常247,500円となっています。

購入はこちら

参考記事:Steinbergのオーディオインターフェイス「IXO シリーズ」「UR-C シリーズ」が生産完了し、YAMAHAから「UR-MK3 シリーズ」「URX-C シリーズ」新モデルとしてリリース!