世界中のあらゆる打楽器を集めたパーカッション音源、SOUNDIRON「SHAKE 2.0」が35%OFF!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

世界中のあらゆる打楽器を集めたパーカッション音源、SOUNDIRON「SHAKE 2.0」が35%OFFとなっています。

Soundironではスプリングセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

SHAKE 2.0

 

『SHAKE』は世界中のシェイカー/タンバリン/ベル等のサウンドを収めたパーカッションコレクションです。本製品は、イギリスのインストゥルメンタリスト、コンポーザーでもあるDavid Oliverが、小さな柔らかいプラスチック/生皮のエッグシェーカー/ピンポン玉の入ったラトル/生皮/プラスチック/木製のマラカス/葦/種子のさや/ひょうたん/つる/籐/ココナッツ/ナッツの殻/竹/木/金属などの天然素材で作られている世界の国々の楽器を叩いてレコーディング。同氏がそれらをパーカッシブに演奏したグルーヴ/フィル/フラッシュ/ロール/個別にサンプリングされたヒットを収録しています。また、竹のレインスティックシェーカー/緑豆のシェーカー/カクテルスティックシェーカー/パッドボックスマルチエフェクトシェーカー(ボールベアリングの入った平らな木箱)/複数のカシシを組み合わせた楽器など、Davidが作ったユニークな楽器も収録しており、他のパーカッション音源と一線を画しています。

さらにDavidは、壮大なコレクションの中からダイナミックに使えるシェイカーを厳選。それら全てを複数回レコーディングし、3-4/4-4/5-4/6-8/7-8といった拍子、80bpmから140bpm、160bpmから280bpmまでのテンポを持つ4-4のマラカ・パターンをシームレスにスライスしました。

機能面では、ワンショットを鳴らすマルチサンプルnkiインストゥルメントと、ループ機能に特化したnkiインストゥルメントを搭載しています。

ループ機能に特化したnkiインストゥルメントをコントロールする内蔵のループ・ブラウザでは、スタイルや楽器名、テンポやタイム・シグネチャーで検索したり、お気に入りのループにスターを付けてすぐに呼び出すこともできます。スロット・グリッドにループをロードしたら、再生方向/スライス・オーダー/ADSR/カスタム・ステップ・オートメーション・シーケンスなどのボリューム/ピッチ/パン/フィルター・カットオフ/レゾナンス・パラメーターをマウスで自由に描くことができ、各ループをトランジェント・スライスごとに微調整することができます。

マルチサンプルnkiインストゥルメントをコントロールするKONTAKTインターフェイス上には、オートメーション対応のサウンド・シェイピング・コントロールが用意されているので、クリエイティブな作業を柔軟に行うことができます。うねり/アタック/リリース/オフセット/ビブラート/フィルター/ピッチ(粗い音と細かい音)/アーティキュレーションの切り替え/クロスフェードとレイヤリングなど、さまざまなコントロールが可能です。他には、20種類のユニークなカスタムFXプリセットを収録しており、クリエイティブなオプションが豊富に用意されています。

さらに、ユーザビリティ溢れるレイヤー・ミキシング、パフォーマンス・ツール、特殊効果、内蔵アルペジエイターを装備しており、ジャンルレスで創造性を高める柔軟な選択肢を提供。直感的なマルチレイヤーのモジュラーUIで/ミックス/レイヤー/リチューン各サウンドのカスタマイズを心ゆくまで自由に楽しむことができます。

映画やゲーム音楽などに最適なサウンドコレクションです。

Kontakt Player(無料)に対応しています。

通常11,300円のところ、7,300円となっています。

購入はこちら

Soundironではスプリングセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。