NEVE33609サウンドを再現するAudioScape MK-609をプラグイン化した、Kiive Audio「MK-609」が40%OFF!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

NEVE33609サウンドを再現するAudioScape MK-609をプラグイン化した、Kiive Audio「MK-609」が40%OFFとなっています。

Kiive Audioでは、スプリングセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

MK-609

このユニットは、オリジナル回路の雰囲気と特徴を忠実に再現しつつ、AudioScapeがデザインに施した現代的なアップデートを組み合わせることで、ミックス全体での柔軟性を実現。これにより、究極のワークホース・ダイナミクス・ユニットが完成しました。

AudioScape MK-609 プラグインのご紹介

このユニットのベースとなっている1969年のオリジナル回路は、最もクラシックなバスコンプレッサーの一つとして知られ、著名な大型コンソールの一部として不可欠な存在です。

内蔵のリミッターとコンプレッサー、デュアル独立チャンネル、そして「聴かせたい」と求めるコンプレッションスタイルにより、あらゆるソースを生き生きと再現できます。

AudioScape Kiiveは、再現よりも現実感を重視する哲学を忠実に守り、ハードウェアのほぼ完璧な再現を実現しました。

リミッター

シンプルさの極み。このリミッターは定番のサウンドとして知られる理由があり、ダイナミクス回路の最終段階としてソースを滑らかにし、サウンドに最終的なコントロール層を加えるのに最適です。

ドラムのトランジェントを滑らかにしたり、ベースギターをコントロールしたり、ボーカルのスタックを調整するのに最適です!

コンプレッサー

大型コンソールでよく使われるクラシックなコンプレッションサウンドを、現代の柔軟性を加えたモデルです。

3つのアタックモード、5つのレシオ、低音域の重い楽器やミックスバスに最適なSC HPFを搭載。

透明感のある圧縮を調整したり、ドライブをかけて活気のあるポンプ感のある圧縮サウンドを生み出せます。

究極のコントロール

Kiiveプラグインに標準搭載されたトップバーコントロールで、毎回完璧なダイナミクス処理を調整可能です!

  • 伝説の1969年製バスコンプレッサーをモデルにした、アイコニックな大型コンソールで使用されたコンプレッサー
  • デュアル独立チャンネルで柔軟なダイナミクス処理を実現
  • ドラム、ベース、ボーカルのトランジェントを滑らかにコントロールする内蔵リミッター
  • 3つのアタックモードと5つのレシオ設定を備えたクラシックなコンプレッション特性
  • 低音域の楽器にクリーンなコンプレッションを実現するサイドチェーンハイパスフィルター
  • ミックスとバスコンプレッションの汎用性を最大限に引き出す現代的な改良

通常23,500円のところ、13,900円となっています。

購入はこちら

Kiive Audioでは、スプリングセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。