最先端の検出システムで歯擦音と音色をインテリジェントに分離しディエッサーの可能性を再定義する、Wavesfactory「Re-Esser」リリース!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

最先端の検出システムで歯擦音と音色をインテリジェントに分離しディエッサーの可能性を再定義する、Wavesfactory「Re-Esser」リリースです。

Re-Esser

Re-Esserはディエッサーの可能性を再定義し、ボーカル制御の新たな進化形です。

シビランス(歯擦音)とトーン(音色)を分離することで、既存のディエッサーでは実現できなかった精度と創造性をもってボーカルやダイアログを形作れます。

デエッサーの枠を超えた

Re-Esserは次世代のデエッシング技術です。音声のシビランス成分と基音成分をインテリジェントに分離することで、各層を独立して処理可能に。鋭さを抑制しつつ、ボーカルを輝かせるきらめきやディテールを保持、あるいは強化する外科的精度での制御を実現します。

基本的な処理もより効率的に。Re-Esserは最良のデエッサーが成し得ることを瞬時に実現します。単一のコントロールでシビランスレベルを調整するだけ。しきい値設定も微調整も推測も不要です。さらに踏み込んだ処理が必要な時には、従来のデエッサーでは到底提供できなかった可能性の世界を解き放ちます。

これは単なる新ツールではなく、エンジニアやプロデューサーがボーカルやダイアログに取り組む方法そのものを変えるものです。標準を再定義するプラグイン、Re-Esserを発見してください。

高度なシビランス検出

Re-Esserは最先端の検出システムを搭載し、アーティファクトや推測、妥協なしにシビランス成分を正確に特定・分離します。トラックごとに手動で閾値を調整する時代は終わりを告げます。Re-Esserはインテリジェントに適応し、常に自然でプロフェッショナルな結果を提供します。

このスマートなアプローチにより、リードボーカルからダイアログまで、作業フローが高速化し、完璧な結果が得られます。その精密さが処理チェーンを簡素化し、作業プロセスを加速させ、手がける全てのミックスを向上させます。

可能性の世界

Re-Esserは基本的なデエッシングに限定されません。その分野で卓越しているとはいえ、未知の可能性を切り開く多機能なパワフルツールです。日常的な補正作業を、音響的革新のキャンバスへと変貌させます。

  • トーンを損なわずにシビランスを圧縮。
  • 音色層のみにリバーブを追加。
  • 自然なシビランスを保ちつつ音程をシフト。
  • 過剰なデエッシングを施した録音を復元する。
  • 耳障りさを再導入せずに高域をブーストする。
  • 明瞭さを損なわずにボーカルをサチュレートする。
  • EQでシビランスを理想通りに彫刻する。
  • 変調とアンビエンスで夢幻的で個性的なテクスチャーを創出する。
  • 信号を分離すれば、これまで不可能だと思っていた創造的な可能性が見えてくる。

完全なボーカルスイート

メインの音量ノブでシビランスをブーストまたは減衰させるだけでも、サウンドに大きな変化をもたらします。しかしRe-Esserにはさらに、音色成分とシビランス成分に個別に適用可能な16種類の高品質スタジオエフェクトが搭載されており、プラグインのサウンド性能を飛躍的に拡張。完全なボーカルスイートへと進化させます。

  • Chorus: 4つのLFOによるステレオコーラスが、ステレオフィールドに広がる音声を変調します。
  • Compressor: 汎用性を考慮したオートゲイン機能付きVCAコンプレッサー。
  • Convolution: フィルター、プリディレイ、付属IRコレクションを備えたインパルス応答ローダー。
  • Delay: テンポ同期機能とフィードバック経路フィルターを備えたステレオディレイ。
  • Enhancer: 2バンドスペクトルエンハンサー。必要な箇所にのみサチュレーションを適用。
  • EQ: 5バンド・7種類のフィルタータイプを備えたパラメトリックグラフィカルEQ。
  • Flanger: フィードバック、ステレオ拡散、正弦波/三角波波形を備えたステレオフランジャー。
  • Limiter: ルックアヘッド機能付きブリックウォールリミッター。純粋な結果を実現。
  • Lo-Fi: サンプルレートリデューサーとビットクラッシャー。ミックスと出力コントロール付き。
  • Phaser: 正弦波/三角波LFO、スプレッド、2~12ノッチを備えたステレオフェイザー。
  • Pitch Shifter: 長さを変えずにピッチを変更する高品質エフェクト。
  • Reverb: ルームリバーブとプレートリバーブに着想を得て、両方の優れた特徴を組み合わせたもの。
  • Saturation: 5種類のサチュレーションタイプとモデリングパラメータを備えたツールボックス。
  • Stereo Tools: 各チャンネルの音量と位相を制御するユーティリティエフェクト。
  • Tremolo: LFOで信号レベルを変化。リングモジュレーターとしても使用可能。
  • Vibrato: LFOで信号ピッチを変化。周波数シフターとしても使用可能。

お気に入りのプラグインを活用 —

インスタンス間で検出を同期する強力なグループ化機能により、Re-Esserでは独自のプラグインも完璧に同期して使用可能。内蔵エフェクトを超えた無限の創造的可能性が広がります。

内蔵エフェクトは、最もシンプルな方法で自由に追加・バイパス・削除・再配置が可能。ワンクリックで操作できるため、迅速かつ効率的な作業を実現します。

音楽制作とポストプロダクションに最適

声に特化して調整されているため、Re-Esserは歌声に抜群の効果を発揮します。感情を損なうことなくシビランスを抑制し、高域を開放的で生き生きとした状態に保ちます。

ポストプロダクションでも同様に強力です。ダイアログミキサーは、不快な「S」音のピー音や舌足らずのようなアーティファクトを発生させることなく、話し言葉を明瞭かつ自然に保ちます。

通常16,100円のところ、11,200円となっています。

購入はこちら

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。