伝説のコンプレッサーManley MU LIMITER COMPRESSORを現代的に再解釈した、Pulsar Audio「VM-COMP」リリース!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

伝説のコンプレッサーManley MU LIMITER COMPRESSORを現代的に再解釈した、Pulsar Audio「VM-COMP」リリースです。

同社の人気コンプレッサーである「Mu」のメジャーアップデートです。既存ユーザーは無償でアップデート可能となっています。

Pulsar Audioでは、ブラックフライデーセール2025を開催中です。合わせてチェックしてみてください。

VM-COMP

※動画はアップデート前のMuのものです。

現代的でありながら伝説的な真空管コンプレッサー/リミッターを忠実にエミュレートした製品。ミキシングとマスタリングに最適な「接着剤」です。

可変バイアス真空管コンプレッサーは、滑らかで透明感のあるゲイン制御を実現し、バス・ミックス・マスターを自然に「接着」します。

残念ながら、オリジナルハードウェアは高価で、インザボックスワークフローへの統合が困難です。ソフトウェアエミュレーションは存在しますが、ハードウェア所有者の多くは「何かが欠けている」と感じ、オリジナルユニットとは比較にならないと認めています。

独自のトポロジー保存技術により、Pulsar VM-COMPはあらゆる制作環境においてハードウェアと客観的に同一のサウンドを実現。さらに視覚的なサイドチェーンEQ編集や拡張されたタイミングレンジといった改良も導入しています。

参考記事:Pulsar Muレビュー【Manrey MU エミュレート】

伝説のコンプレッサーを現代的に再解釈

Pulsar VM-COMPは、左/右モードまたはミッド/サイドモードで動作するステレオコンプレッサーです。ミキシングやマスタリング用途を念頭に設計されていますが、レコーディングにも柔軟に対応します。レベル調整やリミッティングに使用できるほか、エミュレートされた真空管信号経路により、アナログの温かみを加えることも可能です。

リアルタイム・ビジュアル

Pulsar VM-COMPは、オリジナルユニットの正確なSIFAMメーターを再現しつつ、圧縮設定の微調整のためのより現代的な可視化モードも提供します。これにより、波形とゲインリダクションを時間経過とともに、また瞬時に表示します。

フル機能サイドチェーンEQ

Pulsar Muはサイドチェーン信号に適用する様々なオプションも提供します。オリジナル機で人気の改造はハイパスフィルター追加でしたが、Muはさらに進化し、より完全なイコライゼーションセクションを搭載。わずか4つのノブで低域・中域・高域に対するコンプレッサーの応答を精密に調整可能です。さらに画面上のカーブエディターでPulsar VM-COMPのサイドチェーンEQを自由に編集できるようになりました。

トランジェントを完全なタイミング制御でマスター

さらに追加された機能として、サイドチェーン信号を先行(ルックアヘッド)または遅延(ルックビハインド)させることが可能です。これによりトランジェントを究極的に制御でき、発生前にコンプレッサーを反応させたり、発生後に反応させたりできるため、あらゆる創造的な用途が広がります。

拡張されたアタックとリリース

高速化されたアタックとリリースにより、オリジナル機では実現不可能な、よりアグレッシブで中域を前面に出した音色を調整可能。VM-COMPという強力な「カラーボックス」のさらなる創造的な活用法を発見してください。

そのサウンドは?

透明でありながら音楽的:Pulsar VM-COMPのサウンドは驚くほど透明でありながら、ほのかな温かみを感じさせます。FETやVCAコンプレッサーとは異なり、極端な設定時でもトランジェントを柔らかく音楽的に処理します。VM-COMPを使えば、音源の自然なダイナミクスを尊重しつつ、動きを加えることが可能です。

マスタリング:VM-COMPの最も古典的な用途はマスタリングです。控えめな「磨き」と「接着剤」効果で、あらゆるミックスを微妙に温かみのあるものにします。透明感のあるレベル調整(長いアタックとリリース)、接着剤効果を加えるコンプレッサー(遅いアタックと速いリリース)、リミッター(速いアタックと速いリリース)として使用できます。VM-COMPをMid/Sideモードで使用すると、ステレオイメージを拡大したり、過度に広いミックスを抑制する別の方法が得られます。

ドラムバス処理:Pulsar VM-COMPは、キックドラムのトランジェントさえも尊重しながら、ドラムバス処理に必要な「まとまり」を素早く創出します。選択したゲインリダクションとリリース時間によっては、特定の音楽スタイルに不可欠な部屋のアンビエンスを復元できます。特にパラレルコンプレッサーとして使用する場合に効果的です。

アコースティックギター:アコースティックギターでは、比較的低いゲインリダクション設定でPulsar VM-COMPを使用すると、楽器のトランジェントを尊重しつつ、心地よい有機的なグルーヴを生み出します。この繊細な調整は、鈍く硬いギタートラックに活気を与え、エッジと個性を与えるのに役立ちます。

スネアドラム:パルサーVM-COMPは、ミックスの中で存在感を発揮するために不可欠なトランジェントを保持しつつ、薄っぺらいスネアドラム音に厚みと一貫性を与えます。さらに強くプッシュすれば、サステインや倍音、さらにはアンビエンスさえも取り戻す助けとなります。

ボーカル:Pulsar VM-COMPはボーカルに特に効果的です。入力レベルを比較的高めに設定し、アタックとリリースを中程度に調整すると、アナログ的な温かみを加え、密度の高いミックスの中でも自然に馴染むサウンドを実現します。

  • トポロジー保存技術
  • 強力なサイドチェーンEQ
  • 高度なメーターセクション
  • ルックアヘッド、ルックビハインド
  • ミッドサイド処理
  • 拡張アタック&リリース
  • 外部サイドチェーン
  • 低CPU消費

通常24,900円のところ、13,200円となっています。

購入はこちら

Pulsar Audioでは、ブラックフライデーセール2025を開催中です。合わせてチェックしてみてください。

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。