Wavesからピアノ&キーボード音源バンドル「Pianos & Keys」がリリース
Wavesからピアノ&キーボード音源バンドル「Pianos & Keys」がリリースされました。 こちらのエントリーでも書きましたが、新音源Clavinetも内包したバンドルとなっています。 通常$299ですが、…
DTM・シンセサイザーのセール・新製品など音楽制作情報サイト
Wavesからピアノ&キーボード音源バンドル「Pianos & Keys」がリリースされました。 こちらのエントリーでも書きましたが、新音源Clavinetも内包したバンドルとなっています。 通常$299ですが、…
Waves「Clavinet」がリリースされました。 スティービーワンダーの名曲superstitionでも使われたD-6からサンプリングされています。 通常$69ですが、イントロ価格で$26.1(クーポン適用後)となっ…
RDGAudioから「cottage piano classic」がリリースされました。 cottage pianoは3モデルあり、classicの他にdeluxe、diamondがあります。それぞれ$39.99。 購入…
Auditory Labから「Real Flute」がリリースされました。 フルートシミュレータープラグインです。Kontakt専用。 価格は$26。 音質も良く、使いやすいのがイイですね。めっちゃ使い勝手良さそう。 購…
SSL4000 E-ChannelのエミュレートプラグインBrainworx「bx_console E」がリリースされました。 他ならぬBrainworxのSSLということで、ちょっと前から一部界隈では話題になっておりま…
Overloudがギターアンプシミュレーター「TH3 」(通常$299)のフリー版をリリースしました。TIME+SPACE限定モデルのようです。 フルバージョンとの違いは、アンプやエフェクターの種類が少ないだけで機能は同…
MAATから「RS Phase Shifter」がリリースされました。Roger SchultのW2324をモデリングしたプラグインです。PHASE SHIFTERってことはフェイザーですかね。 実機の動画です。 価格は…
Matthias Kockが「Tilt EQ」をリリースしました。 色付けすることなく周波数バランスの調整を行うことができます。チルトの中心は1300kHz。 シェルビングフィルターも実装しています。 シンプル操作のチル…
HY-Pluginsから「HY-Delay3」のフリー版がリリースされました。 HY-Delay3の機能限定版です。 ちなみにHY-Delay3は$40となっています。 ダウンロードはこちらから
Eventideから「UltraTap」がリリースされました。 イントロ価格で$79→$41.49(カート割後)になっています。 ハードウェアでリアルタイムにディレイやグリッチなどで、音色をコントロールするような感覚で音…
BurghRecordsから「PhatNoise Flanger」がリリースされました。 シンプルで動作が軽いフランジャープラグインです。 ダウンロードはこちらから
ILIOから、最新のOmnisphere2パッチシリーズ「REVOLVE PATCHES FOR OMNISPHERE 2.1」がリリースされました。 100種類を超えるアルペジエーターパッチの詰め合わせです。10種類以…
Gadwinからギターなどの楽器を練習するためのプラグイン「Gadwin Rockmer 」がリリースされました。 まだベータ版のようですね。何やら面白そうなソフトです。 まだダウンロードしていないので、よくわからないの…
F9 Audioからファンクギターライブラリー「iFunk Nu Disco Guitars」がリリースされました。 対応フォーマットの種類によって価格が変わります。 スタンダードはWavとREX、デラックスはKonta…
Dailybeatsから「Fidelity EQ」がリリースされました。 7バンドパラメトリックイコライザーです。 価格は?40です。 購入はこちらから
Nikolozi Pty LtdからiPad用FM音源アプリ「NFM」がリリースされました。 価格は$14.99。 シンプルなGUIが逆にそそります。 購入はこちらから
Auditory LabからKontakt用ライブラリ音源、ハーモニカ音源「Harmonica v.2」 がリリースされました。 動画はv.1のものです。 価格は$26となっています。 購入はこちらから
Samples From Marsから、70年代半ばのアナログドラムをサンプリングした「Synare」がリリースされました。 この奇妙なマシンは、1970年半ばにStar Instrumentsが発売した、アナログドラム…
Sample Logicから「Electro City」がリリースされました。 Kontakt専用音源です。Playerにも対応してます。 5GB(非圧縮)を使用した1.75GB圧縮音源で、1800以上のサウンドプリセッ…
FrozenPlainから「Obelisk」がリリースされました。 MIDIハーモナイザー/コードビルダープラグインです。プリセットも大量に用意されており、ジャンルに合わせた音階制限なども設定可能。 Komplete K…
Inear Displayからマルチエフェクトプラグイン「Amalgame」がリリースされました。 23種類のエフェクトを搭載しており、シンプルな操作で複雑な音を生成できるプラグインです。 価格は?39 購入はこちらから
SSL4000 E-ChannelをエミュレートしたBrainworx「bx_console E」が間もなくリリースされます。 質の高いプラグインをリリースし続けるBrainworxだけに非常に楽しみです。 デモは試せる…
WOKからアナログコーラスをエミュレートした「VCH-1 Vintage Chorus」がリリースされました。 往年のBBDチップを使用したアナログコーラスを再現しているそうです。 32bit、Windowsのみの対応と…
Kuassaからノイズゲートプラグイン「Efektor Silencer」がリリースされました。 とてもシンプルな仕様です。 ラックバージョンも無償でダウンロード可能です。 ダウンロードはこちらから ラックバージョンはこ…
AudioDamageから「Replicant 2」がリリースされました。 価格は$49で、Replicantユーザーは$10でアップグレード可能です。 ちなみにAudioDamageはバカみたいなスネアになるコンプのデ…
SZCZ「Cracklefield」がリリースされました。 セル・オートマトンと初期のビデオゲームにインスピレーションを受けたサウンドマシンです。Kontaktのフルバージョンが必要です。 通常£48のところ、イントロ価…