【無料】Electonic Musicianにてフリープラグインエフェクター3種類が紹介
Electonic Musicianにて、質の高いフリープラグインエフェクター3種類が紹介されています。 Acon Digital「Multiply」:コーラス Audio Assault「Filter Crusher」…
DTM・シンセサイザーのセール・新製品など音楽制作情報サイト
Electonic Musicianにて、質の高いフリープラグインエフェクター3種類が紹介されています。 Acon Digital「Multiply」:コーラス Audio Assault「Filter Crusher」…
Momoから「Korg MicroKorg XL VST/AU エディタ」がリリースされました。 Micro Korg XLユーザーには朗報ですね。 価格は?5.9。 ちなみにMomoからは他にもMicro Korg、V…
藤本健氏著「Cubase 9 Series 徹底操作ガイド」が明日発売されます。 「やりたい操作や知りたい機能からたどっていける 便利で詳細な究極の逆引きマニュアル」ということで、DTMerが直面する様々なケースに対応す…
BPBがAuto-Tuneプラグインリストを更新しました。 先日リリースされたGraillon 2を加えて、全4種類が紹介されています。 Auto-Tuneの導入を検討されている方は、フリーなので、とりあえず試してみては…
Black Rooster Audioのコンプ2機種「Black Face SC-5」「VLA?2A」が50%OFFとなっています。 SC-5 11,166円→5,583円 VLA-2A 14,549円→7,275円 …
Stone Voicesから「Marazmator」のver2.2がリリースされました。 3OSC構成で、それぞれのオシレーターでsine、square、saw、reverse sawが使用できます。結構エグい音が作れま…
iZotope Neutron Elements(通常$129)が3日間限り75%OFFで$25.99と格安になっています。 スタンダードとの違いは、マスキングメーターがないこと、サラウンド対応していないこと、個別でプラ…
Cut Through Recordingsから、マルチバンドコンプレッサー「M4 Multiband Compressor」がリリースされました。 最先端の技術により、入力データを4つの帯域に分割し処理を行う、マスタリ…
Cakewalkから4GBのマルチ音源「Rapture Session」がセール中です。。1,100円ほどで購入可能。Rapture Proにもアップグレード可能 アコースティックピアノやエレピ、オルガン、シンセサイザー…
アメリカのソフトウェアデベロッパー「Goodhertz」がbeatcloud(HookUp)にて国内販売を開始します。V2まではMacにしか対応していなかったのですが、V3からWindowsにも対応するとのこと。発売開始…
Wavesの「Aphex Vintage Aural Exciter」が破格の91%OFFで、$299→$26.1になっています。 6月にも同様のセールがありましたがまた来ましたねw 実機は世界に10台しかないとか、レン…
Syntheway Virtual Musical Instruments「Akkordica」がリリース。価格は$34.9。 アコーディオン、ハーモニカ、ピアニカをサンプリングした音源ですね。 購入はこちらから
IK MultimediaがPrice Smash特別セール開催中です。期間は8月31日まで。 全製品が割引対象、最大50%OFFですが、JRRではカート割がある製品もあり更に安くなっているものもあります。 例えば9種類…
Native Instrumentsからオーケストラ音源バンドル「SYMPHONY SERIES ? COLLECTION」がリリースされました。 こちらはPercussionの動画。 圧縮時で164GBの大容量音源です…
fiedler audioから「stage」がリリースされました。 イントロ価格で$179→$99となっています。 洗練された空間処理技術で、多彩な音響効果を加えるプラグインです。 購入はこちらから
ToonTrack「Superior Drummer 3」の発売が正式発表です。 GUIも刷新されて全く新しい音源に生まれ変わりましたね。 総容量は235GBと、2.0の19GBから飛躍的に容量がアップしています。基本と…
Nomad Factory「Garbage LSD」が80%OFFです。 $129→$25と格安。 フィルター、ディストーション、ローファイ、モジュレーション、EQ、リバーブなどを駆使して音を過激に加工する…
Tovusound「Edward Foleyart Instrument」がリリースされました。 43種類からなる靴のバリエーションから選択し、11種類のパターンを組み合わせることで様々な足音を表現します。 Kontak…
チップチューン音源を連続リリースする、SocaLabsから今回はコモドール64のエミュレート「SID」がリリースです。 いい味出てますなw ダウンロードはこちらから おまけ SID音源といえばこちらもあります⇒記事
VisareTone「Rotor Style ORGAN v1.5」がリリースされました。 クラシックオルガンを再現したプラグインで、ベースローターやトレブルホーンもエミュレートしています。 CPU負荷は低く、直感的なイ…
ToonTrackより、待望の新ドラム音源「Superior Drummer3」のティザー動画が公開されました。 公式Twitterアカウントによると、8月15日に詳細情報が発表されそうです。 ついに、って感じですね。ワ…
Audio Damageから「QuatroMod」がリリースされました。 iPadアプリも間もなくリリースされるようです。最近のAudioDamageはPCもiPadも頑張ってますね。 4種類のエフェクターが統合されたマ…
Earcandy「PPG 360 Wavecomputer」がリリースされました。 こちらは実機動画。(公式サイトでサンプル聴けます) ウェーブテーブルシンセの生みの親である、WOLFGANG PALMも認めたその再現度…
Sound Machinery「DR.110 REDUX」をリリースしました。 Boss DR-110をサンプリングしたもので、kontaktフルバージョンが必要です。 実機はコレですね。 Sound Machinery…
Stone Voicesがグラニュラーシンセ「PolyGAS 2.0」をリリースしました。 Windowsのみで動作します。 無料とは思えないほど多機能なグラニュラーシンセです。これは要チェックですね。 ダウンロードはこ…
Brainworxが10周年記念セールを開始しました。期間は8月11日~8月21日までの10日間。 セール対象品は次の通り。シークレットになっていたプラグインは、bx_control V2でございました。 Brainwo…