革新的なダイナミック・オーディオ・グラフ・システムを搭載したインタラクティブ・マルチエフェクター、Lunacy「BEAM 2.0」が40%OFF!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

革新的なダイナミック・オーディオ・グラフ・システムを搭載したインタラクティブ・マルチエフェクター、Lunacy「BEAM 2.0」が40%OFFとなっています。

PluginBoutiqueでは、Rent To Ownもセール対象なので是非チェックを。

※Rent To Own(RTO)とは分割払いによりプラグインが即座に使用可能で、支払い完了後には”永久ライセンスが手に入る”プランです。

Lunacy Audioでは、4周年セールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

BEAM

BEAMは、最先端のグラニュラー・エンジン、コンボリューション・リバーブ、フィルター、革新的なダイナミック・オーディオ・グラフ・システムを搭載したインタラクティブ・マルチエフェクト・プラグインです。

鍵盤を輝かせ、ボーカルにスパイスを加え、ドラムを再構築し、シンセを宇宙へ飛び立たせましょう。

参考記事:インターフェイスに革命を起こすインタラクティブ・エフェクト・プレイグラウンド、LUNACY BEAMレビュー

Benn JordanとVenus Theoryによるサウンド・デザインを含む、厳選されたインパルス・レスポンス・セットを搭載した見事なコンボリューション・リバーブ・エフェクト。オーディオを新しいサウンドスケープに変えるためにデザインされたテクスチャー・スペースのコレクションに深く飛び込んでみてください。

きらめくパーティクルクラウド、グリッチなパーカッシブグルーブ、リズミカルなサウンドスケープに最適なリアルタイムグラニュラーエフェクト。スピードとパフォーマンスを追求したBEAMは、最大3つのグレイン・エンジンを同時に並列処理できます。

周波数とレゾナンスをコントロールできるローパス、ハイパス、バンドパス・フィルターのクラシック・コレクション。最大4つのフィルター・ノードをシリアルまたはパラレルで使用し、各パッチに適した周波数を設定できます。

2.0の新機能

  • BEAMのすべてのエフェクトをスタンドアロンプラグインとして使用可能
  • 新エフェクト: Haze (コーラス、ディスパージョン、リバーブ)
  • 80の新インパルス (トーン、ディスパージョン、ノイズブラー)
  • 60の新ノードプリセット
  • フィルターの大幅なアップデート(新しいフィルタータイプとロールオフコントロール)
  • モジュレーションのアップデート(新しいLFOとサイドチェイン)
  • パスごとのミッドサイドコントロール
  • パフォーマンスの最適化とUIの改善
  • QOL機能:デフォルトパッチの設定、グローバルミックスのロック、作者別プリセット検索

購入はこちら

通常15,900円のところ、9,500円となっています。

なお、RTOでは、最高品質のシBEAMが気軽に試せて、気に入った場合は所有権を得ることが可能なお得なプランなので、是非チェックを。

月々806円×12ヶ月払いにて導入可能となっています。※PluginBoutiqueのみ

購入はこちら

参考記事:インターフェイスと操作性に革命をもたらす、Lunacy BEAMレビュー

Lunacy Audioでは、4周年セールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。

ABOUTこの記事をかいた人

シンセサイザーを使って音楽制作してます。ゲーム音楽をはじめとする電子音楽大好きです。シンセやゲームを主題にしたブログもやってます。 DTM・シンセサイザーなど音楽制作に関わるセール情報・ニュースを発信するサイトも運営中。