【無料】BEN/SCHULZが「Spectrum」をリリース
BEN/SCHULZが「Spectrum」をリリース。 各トラックのミックス成分を解析して、ぶつかってる周波数帯を発見するプラグインです。マスターやバスにインサートし、各トラックをルーティングして使用するプラグイン。 フ…
DTM・シンセサイザーのセール・新製品など音楽制作情報サイト
BEN/SCHULZが「Spectrum」をリリース。 各トラックのミックス成分を解析して、ぶつかってる周波数帯を発見するプラグインです。マスターやバスにインサートし、各トラックをルーティングして使用するプラグイン。 フ…
MeldaProductionから「MTurboReverb」がリリースされました。 ベータ版は昨年末くらいにリリースされていたようですが、今回が正式なリリース?になるのでしょうか。 イントロ価格で50%OFF、?299…
OverLoudが「EQ84」をリリース。イントロ価格で、$139→$89となっています。 ミキシング・マスタリング用のハイエンドEQです。 第四世代のDSP技術により忠実に実機をモデリングしているとのこと。デモを見る限…
Dead Duck Softwareがシンセバンドルをリリース。 RolandのJXシリーズをエミュレートした「DJX10」と、YAMAHAのFM音源DXシリーズをエミュレートとした「DDX10」がセットになっています。…
HoRNetから「Multicomp Plus MK2」がリリース。同社のMulticomp Plusのバージョンアップですね。 価格は?49.90となっており、Multicomp Plusユーザーは?5でアップグレード…
Sample From Marsが「SK-1」をリリースしました。 容量は453MB。価格は$9です。 史上最も売れたサンプリングキーボードと言われているCasio SK-1を丁寧にサンプリングしたKontaktなどで動…
高品質なエフェクターをリリースし続けているAcustica Audioが「Amethyst3」をリリースしました。 Amethyst2のリニューアルバージョンですね。 現在イントロセール中で?99→?81.1になってます…
BeatSkillzがシンプルな操作でインテリジェントなコンプレッサー「MAX1」をリリース。 視認性も良く、多機能なコンプですね。 強烈に潰しても真ん中のAtackでトランジェントを制御しミックスやトラックのパンチを蘇…
Transonicが「Auditor」をリリースしました。 使い方がよくわからないのですが、どうやら同時に4つのVSTプラグインを読み込んで比較できるホストアプリケーションのようです。 音色比較とかに使える?のでしょうか…
Tc Electonicが「Vintage Guitar Pedal Bundle」がリリース。 現在ローンチ記念で$149→$99となっています。 ■ステレオコーラス+フランジャー ■ブースター+ディストーション ■フ…
Sausage Fatterで有名なDada Lifeが「Endless Smile」をリリースしました。 Endless Smile単品だと$39 Endless Smile+Sausage Fatter…
W.A.Productionが「Helper」シリーズの3つのプラグインバンドルをリリース。イントロセール中で5,500円→3,800円ほどになってます。 Transients Saturator &nbs…
Kontakt用音源「Evolver2」がPinkNoiseよりリリースされました。?25です。「Evolver1」ユーザーは優待価格があるようですね。 実機のDSI Evolverはこちら。 “Real A…
Wavesがピアノ音源「Grand Rhapsody Piano」をリリース。価格はピアノ音源にしてはかなり安く$29(イントロ価格?)です。 ここ最近エレピ音源のリリースが続いていましたが、ついにピアノ音源を出してきま…
AmpleSoundからウクレレ音源「Ample Ethno Ukulele」がリリースされました。 イントロセールで$119→$89となっています。 ストンプエフェクターもたくさんあって、音作りの幅も広そうです。GUI…
Audidictから「First Violins」がリリースされました。イントロセールで£100→£50となっています。Kontaktが必要です。 世界的に有名なガドガンホールで収録された音源の容量は12GB。 この後も…
Sonic Anomalyから「Transpire」がリリースされました。 無料のトランジェントプロセッサーです。 Reaperでテストされており、他のDAWに対応しているかどうかは不明とのことです。興味のある方は試して…
2017年5月15日にD16から新しいプラグインが出ます。価格は$69の予定。 「Multitap Sequenced Delay」とのことで様々な機能を凝縮したギミック的なプラグインの様ですね。 相変わらずGUIもカッ…
Autodafeが「CASIO VL-1」をサンプリングしたプラグインをリリース。 CASIO VL-1は1980年代初頭に発売された、シンセ、シーケンサー、電卓機能を搭載した変わり種のガジェットシンセです。 VL-1 …
Overloudから「Tapedesk」がリリースされました。現在イントロ価格で$70OFFとなっていて、AudioDeluxeではカート割後$108.99となっています。 世界最高峰のテープマシンに、3タイプ(S400…
Impakt Sound worksが「Super Audio Boy」をリリースしました。 同社のシェアウェアであるSuper Audio Cartのゲームボーイ音源のみを抽出したフリーバージョンです。 Super A…
好きなギター音源ランキング2017(SynthSonic調べ)で見事1位に輝いた、大人気ギター音源「JunkGuitar」やナチュラルな質感がウリの「Organic Fingered Bass」(以下OFB)で有名な、F…
Wavesから新しいプラグイン「Smack Attack」がリリースされました。 インサートした波形を視覚的に確認しながら、効果を調整できる最新のトランジェントシェイパーです。 なかなか使いやすそうですね。 価格は$49…
UVIから「Digital Synsations Vol. 2」がリリースされました。イントロセールで$149→$99となっています。 コンセプトは技術変革の時代だった90年代に登場した傑作シンセにスポットライトを当てる…
Black Rooster Audioから80年代に人気を博した、VCAコンプレッサー/リミッターAshly CL-50を正確にモデリングした「BlackFace SC-5」をリリース。 こちらがCL-50の実機です。 …
SoundSpotからクリエイティブサチュレーション&コンプレッションプラグイン「Halcyon」がリリース。 イントロ価格で70%OFFとなっていますが、PluginBoutiqueでクーポンを使用して購入すると90%…