【無料】Sonimus「SonEQ」が64bitに対応してました
無料とは思えない品質のSonEQがいつの間にか64bit対応になってました。 確か32bitしか対応してなかったと思ったんですが。今気づいたので、知らない方の為にとりあえずご紹介。 SonEQのダウンロードはこちらから …
DTM・シンセサイザーのセール・新製品など音楽制作情報サイト
無料とは思えない品質のSonEQがいつの間にか64bit対応になってました。 確か32bitしか対応してなかったと思ったんですが。今気づいたので、知らない方の為にとりあえずご紹介。 SonEQのダウンロードはこちらから …
Rolandが新製品発表イベントを開催します。 5月26日 ドラム関連製品 6月1日 ギター関連製品・映像関連製品 6月20日 シンセサイザー 6月23日 ギター関連製品 以上の4回に分けて、合計14種の製品が発表されま…
Boz Digitalから新プラグイン「Big Beutiful Door」がリリースです。 GUIがTransgressorに似てますが、当然ながら機能は全く異なります。 動画を見る限りは、EQやコンプの様な機能を組み…
Native InstrumentsがKomplete Kontrol S49ブラックモデルなどが当たるキャンペーンを実施中です。 商品は次の通り。超豪華! 1等賞 1 × KOMPLETE KONTROL S49 ブラ…
Cobaltが2.0にアップデートされました。グラフィックスコードの刷新と、カスタムスキンを使用できるようになったとのこと。 Ensoniq-ESQ-1やKorg DW-8000のようなハードシンセをエミュレートしたよう…
OBLIVION SOUND LABがシンプルなコーラスエフェクト、u-he Divaのプリセットを無償で配布中です。 OSL Chorusはシンプルながらも非常に素直な効きで良いですね。動作も軽いです。インストールの必…
東川清一氏の新刊が本日発売となりました。 バッハ研究の権威として知られ、バッハに関する著書も多数執筆されています。御年87歳。 正直ちょっと難しそうに感じますが、大先生の本なので興味ある方はどうぞ。 音楽理論入門 (ちく…
高品質でユニークなKontakt用音源をリリースしている「せかうさ。」さんの音源が5月1日より価格改定となります。 価格改定は次の通り。 へたっぴリコーダー音源 500円→2,000円 YAMAHA製ピアニカ音源 …
「音を大きくする本」や「新・プロの音プロの技」など、多数の音楽教則本を書かれている、永野光浩さんの新刊「良い音の作り方?永野光浩流・DTM音楽制作仕事術」が本日発売となりました。 単行本のみの刊行となっておりKindle…
チップチューンの伝道師、hallyさんの本がついに刊行です。 hallyさんはチップチューンでは国内の第一人者として知られており、楽曲制作やライブ、ゲームミュージックのマスタリングなどにも関わっておられ、精力的に活動され…