- 2025年7月7日
- 2025年7月7日
ボブ・クリアマウンテン愛用のコンソールNeve 8068を完全再現!Apogee Clearmountain’s 8068レビュー
オーディオインターフェイスのSymphony I/O やDuet などで知られるApogee社より、伝説のエンジニアと呼ばれるボブ・クリアマウンテン氏が所有するNeve 8068コンソールのモデリングプラグイン『Clearmountain’s 806 […]
オーディオインターフェイスのSymphony I/O やDuet などで知られるApogee社より、伝説のエンジニアと呼ばれるボブ・クリアマウンテン氏が所有するNeve 8068コンソールのモデリングプラグイン『Clearmountain’s 806 […]
「Kirchhoff-EQ」「Cenozoix Compressor」など最先端技術を搭載した製品が高く評価されているThree-Body Technologyから、今回はOTTスタイルのボーカル用ダイナミクスプロセッサ、『VO-TT』を紹介いたしま […]
快適な操作感のモダンUIと、アナログ味溢れるサウンドの両立を得意としているアメリカのデベロッパーGoodhertz社から、一風変わったディレイプラグイン、DC19を紹介いたします。 『プレイできるディレイ』がコンセプトの本製品は、ハードウェアシンセの […]
ドイツのPlayfair Audioは2022年に設立された新興デベロッパーで、最初にリリースしたDynamic Gradingをユーザーフィードバックを基に再設計したものがDynamic Grading 2になります。 Dynamic Gradin […]
初代MOTU 16Aは2014年にリリースされて以降、世界中のプロスタジオの定番機として長年愛されてきました。 そんな同社のフラッグシップモデルが今回11年振りにフルモデルチェンジとなりました。 本モデルは業界初のThunderbolt4 / USB […]
Clarity Vx、DeReverb、Silk Vocal、IDX、Curves Equator、Sync Vxなどの開発を通じて、Wavesが新たに”EQの革命”と提唱する「Curves AQ」をリリースしました。 世界初 […]
smart:EQやsmart:compなどAIアシスト製品が人気のSonibleから、ボーカルトラックを録音環境に関係なくスタジオ品質に仕上げる「prime:vocal」がリリースされました。 インテリジェント・ボーカルエンハンサーと呼ばれるprim […]
Fabfilterが2009年に初代Pro-Qをリリースして以来、その素晴らしい音質と操作性で世界中の多くのエンジニアやプロデューサーに信頼され業界の主力EQとなったPro-Qシリーズですが、満を持して最新バージョンの『Pro-Q4』がリリースされま […]
今となってはAIマスタリングの認知度も高くなっていますが、LANDRは10年ほど前からAIマスタリングサービスを行っている、いわば先駆け的存在です。 現在のLANDRは、マスタリングサービス以外にもサンプル音源サービスやプラグイン開発など、音楽制作を […]
アナログ名機のモデリングプラグインの業界標準ともいえるUADから、ボーカル用統合プラグインの『Topline Vocal Suite』がリリースされました。 Topline Vocal Suiteは、ヒップホップからポップス、R&Bまで、あら […]