【アクトレイザー・ルネサンス】古代祐三氏、quad氏インタビュー(前編)

作編曲を手がけた古代祐三氏、レコーディング・ミキシングを手がけたquad氏のお二人へのインタビュー

3年ぶりのアルバム YMCK「FAMILY INNOVATION」リリース記念!楽曲制作インタビュー(後編)

メンバーを代表して、作詞・作曲・編曲を担当された除村武志氏のインタビュー

エンジニアが最新のAIマスタリングソフトの実力を検証!iZotope Ozone11 レビュー

新機能紹介に加え、動画解説では筆者の楽曲を自分でマスタリングしたものと、Ozone 11のMaster Assistantがマスタリングしたものとの比較なども紹介

世界中のマスタリングスタジオ使用されているManley Massive Passive EQのエミュレーション、Pulsar Massiveレビュー

サウンドメイクからマスタリングの繊細な処理まで

世界中の音楽機材情報を毎日お届け!

  • 2025年8月9日
  • 2025年8月9日

【使い方のコツも解説】ミックスで音がこもる、キンキンする、そんな悩みを一発解決!oekSound soothe 2レビュー

2019年のリリース以降、レゾナンスサプレッサーの定番プラグインとして、プロエンジニアから圧倒的な支持を獲得し、次々と後続製品が登場してもなお、カテゴリのトップ製品として不動の人気を得ているのが、oeksound Soothe2です。 日本代理店のS […]

  • 2025年7月27日
  • 2025年7月28日

プラグインエフェクトに創造と革新をもたらすイノベーション企業、Techivationインタビュー

テチべはいいぞ! 様々なところで、プロからアマまで根強いファンを持つTechivation。 革新的で芯を食ったプラグインを怒涛の勢いでリリースし、快進撃を続けている今最も注目すべきデベロッパーのひとつです。 今回はTechivationの新作であり […]

  • 2025年7月8日
  • 2025年7月8日

有機的で人間らしいアルペジオで楽曲に命を吹き込む、Pitch Innovations Eternal Arpsレビュー

リアルなアルペジオを実現する次世代楽器と題し、実際の演奏からヒントを得て制作されたEternal Arpsは、MIDI入力を表現力豊かな音楽パターンに変換する画期的なアルペジエーターです。 従来のアルペジエーターとの一番の違いは「人間味」が加えられる […]

  • 2025年6月5日
  • 2025年6月5日

良質なアナログサウンドでクリエイティブにプレイできるディレイ、Goodhertz DC19レビュー

快適な操作感のモダンUIと、アナログ味溢れるサウンドの両立を得意としているアメリカのデベロッパーGoodhertz社から、一風変わったディレイプラグイン、DC19を紹介いたします。 『プレイできるディレイ』がコンセプトの本製品は、ハードウェアシンセの […]

NEWS お知らせ

>Computer Music Japan

Computer Music Japan

世界中の音楽機材情報を毎日お届け!