- 2023年9月20日
- 2025年5月31日
エンジニアが最新のAIマスタリングソフトの実力を検証!iZotope Ozone11 レビュー
iZotope Ozoneは、昨年のバージョン10から1年という短いスパンでバージョン11になりました。 ”楽曲に生命を与える究極のマスタリングツール”と銘打たれたOzone 11では、新モジュールの『Clarity』が登場した他、楽器毎のコントロー […]
iZotope Ozoneは、昨年のバージョン10から1年という短いスパンでバージョン11になりました。 ”楽曲に生命を与える究極のマスタリングツール”と銘打たれたOzone 11では、新モジュールの『Clarity』が登場した他、楽器毎のコントロー […]
Sponsored by High Resolution Digital Performer(以下DP)11は、MOTU社のフラッグシップDAWであり、その歴史は前身となるPerformer時代も含めると40年近くになる大御所DAWです。 愛用ミュー […]
Sponsored By Media Integration AIによる自動マスタリングツールとして国内でも非常に人気の高い iZotope Ozone が、Ozone10 にバージョンアップしました。 バージョン10ではUI刷新、AIアシスタントの […]
Sponsored By Crypton Future Media AIによる高精度な分析が人気のSonible smart:comp の最新バージョン、smart:comp 2 がリリースされました。 smart:comp 2 になって多数の機能が […]
Pulsar Massive は、世界中のマスタリングスタジオ使用されている、Manley Massive Passive EQ のエミュレーションプラグインです。 Pulsar社は以前、ManlayのVariable-MuをエミュレーションしたPu […]
国産デベロッパーDOTEC-AUDIOのDeeMaximizer は、自然で強力な音圧が得られる同社のフラグシップマキシマイザーです。 32バンドの内部処理によってスムーズな音圧を生み出すことが可能になっており、操作性もシンプルながら細かい調整も可能 […]
国産デベロッパー DOTEC-AUDIO の DeeCompressor は同社のコンプレッサーDeeComp のリニューアル製品で、新たに開発されたアルゴリズムにより、さらに高品質かつパワフルで馴染みの良いコンプレッションが可能になったとのことです […]
Liquid Sonics の Seventh Heaven Professionalは、伝説的なハードウェアリバーブ、Bricasti Design M7のシミュレーションであり、Fusion-IRという再生技術によってハードウェアのM7を完璧に再 […]
2020年に登場してから著名なプロエンジニアを始め、数多くのユーザーから高く評価されているVoosteQ社 の Material Comp のレビューです。 実はリリース当初、筆者自身のブログでもレビューさせていただきましたが、日頃の作業においても毎 […]
SKYE Dynamicsはコンプレッサー、エキスパンダー、リミッター機能を有するダイナミクスプロセッサーで、他のSignum Audio製品と同じく、『低歪み』かつ『クリーンな音質』で、自然な処理が可能となっています。 SKYE Dynamics […]